![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:28 総数:166576 |
校長室前の廊下の掲示![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この掲示は、子どもたちの励みにもなっているようで、「次は、3年生の特集をしてください。発表を頑張っていますから。」「聞き方が上手だと、いつも先生に褒められていますから。」など、子どもたちからのリクエストもあります。 できるだけ、いろいろなクラスを回り、子どもたちの頑張りをたくさん紹介していきたいと思っています。校長より 校内ミニ研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 命を守る学習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日頃から、子どもたちの登下校の見守りなどをしてくださっている顔見知りの方が劇に出ていることもあり、子どもたちは大興奮。楽しみながら学習することができました。 地域の方の子どもたちを思う温かい気持ちが伝わってきた、とても素敵な学習会でした。校長より 学校朝会〜見守り隊の紹介〜
今日、久しぶりに全校児童が体育館に集まり、学校朝会を行いました。
朝会では、いつもお世話になっている「見守り隊」の方々の紹介がありました。18名の方が一人ずつ自己紹介をされ、児童代表がお礼の言葉を伝えました。 地域の「見守り隊」の皆さん、いつもありがとうございます。これからも、児童が安心・安全に登下校できるよう、見守り活動をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館では、6年生と1年生がペアとなり、6年生から手作りのペンダントが1年生にプレゼントされました。 6年生のお兄さん、お姉さんから首にペンダントをかけてもらった1年生は、うれしそうにペンダントの裏に書かれた6年生からの手紙を読んでいました。 その後、1年生と6年生は、5年生に見送られながら、手をつないで遠足に出かけていきました。 6年生は1年生の安全を常に考え、行動した1日でもありました。疲れたと思いますが、学校の良きリーダーとして下級生に優しく接していく6年生の姿を見て、とてもうれしくなりました。校長より 遠足(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠足では1年生と6年生が一緒に井口台の公園巡りをしました。事前に,6年生は1年生に喜んでもらうために,遊びを考えたりプレゼントを作ったりして,計画を立てました。その計画をもとに,様々な公園を巡り,グループで楽しく遊ぶことができました。 昼食は体育館で一緒に食べました。最後に1年生からお礼の言葉をもらい,達成感と充実感をもって遠足を終えることができました。 玉ねぎを収穫しました(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の方から,玉ねぎの採り方について説明を受けたあと,畑の玉ねぎを一生懸命に採りました。 今年採れた玉ねぎは,去年の2年生が植えたもので,地域の方も,「今年は,例年になく大きな玉ねぎですね。」とおっしゃるぐらい,大きく立派なものでした。 2年生は,そのあと,玉ねぎをとったときに感じたことについて,絵と文でかきあらわしました。 「虫がいたよ。」 「おうちで見る玉ねぎと色がちがったよ。」など,実際に体験したことをくわしく表現することができました。 |
広島市立井口台小学校
住所:広島県広島市西区井口台三丁目5-1 TEL:082-278-0661 |