最新更新日:2024/12/20 | |
本日:28
昨日:67 総数:352350 |
PTA総会
授業参観の後にPTA総会が行われました。
ここ数年のコロナウィルス感染症感染防止のため、集まって行われるPTA総会は久しぶりでした。 役員や執行部の皆さん、保護者の皆さんなど、おかげ様でスムーズに会を進行することができました。 内容は昨年度や今年度の事業報告や会計、役員さんや教職員の紹介などがありました。 保護者の皆さんや役員、執行部の皆さん、お忙しい中ご協力お集まりいただき、大変ありがとうございました。 授業参観がありました
今年度2回目の授業参観がありました。
入学、進級してから1か月半が経ちました。新しい学級にもすっかり慣れたようです。 今日は、たくさんの保護者の方に参観していただき、子どもたちは、いつもより緊張した様子でした。 各学年、一生懸命に学習していました。 保護者の皆様、お忙しい中授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。 また、参観の前の委員会の顔合わせもありがとうございました。 参観日頑張ったよ交流学級やひまわり学級、それぞれの場所で頑張ることができました。 それぞれピカピカの姿を保護者の方に見ていただくことができました。 保護者のみなさま、お忙しい中参観日にお越しくださりありがとうございました。 5年生がPTA総会の椅子ならべを行いました
PTA総会のための椅子ならべを給食準備中に5年生児童が行いました。
6年生は、自分たちの給食準備の他に1年生の給食準備があります。ですから、5年生にお願いをしたところ、とても気持ちよく動いてくれました。 4時間目が終わると同時体育館に来て、てきぱきと準備が終わるまで一生懸命行いました。 自分から進んで、前向きに、人のために動ける5年生がすばらしいと思いました。 5年生のみなさん、ありがとう。 2年生 国語科
2年生の国語科では、日記の書き方と読書をしました。
読書では、本の中にあるキーワードを見つける読み方を学習しました。 静かな雰囲気の中で本を読み、見つけたキーワードをメモしていました。 とても集中して本を読んでいました。 これからも集中する時間を増やし、落ち着いて学習に臨む姿勢を身に付けていきたいと思いました。 ご家庭でもぜひ読書の時間を大切にしてください。 5月15日 今日の給食今日は地場産物の日です。野菜炒めに入っているもやしは、広島県で多く栽培されています。もやしは、豆を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものです。そのため白く細長いかたちをしています。使う豆の種類によって、太さや食感が異なります。また、チンゲン菜も広島県で作られている地場産物です。 5年生 社会科
地図の学習を進めていました。
世界にある大陸や海洋、国名などを学んでいました。 子どもたちは新しくもらった地図の資料や下敷きなどを使って、穴埋めをしたりシールを張ったりしました。 世界の事象に興味を持ってほしいですね。 4年生 体育科
4年生は高跳びをしました。
少しずつバー(ゴム)を高くしていき、リズムよく跳ぶようにしていました。 高いものにも、少しずつ慣れているようでした。 5月15日(月)は授業参観・PTA総会です。
今年度、2度目の参観日、PTA総会を5月15日(月)に行います。
PTA総会は、3年ぶりの開催となります。 【授業参観】 時 間 13時45分〜14時30分 場 所 各教室 【PTA総会】 時 間 14時45分〜15時45分 場 所 体育館 ※ 授業参観の前に「委員会顔合わせ」があります。 時 間 13時〜 場 所 学級委員会 :PCルーム 美化委員会 :図書室 地域・安全委員会:第1理科室 ベルマーク委員会:第2理科室 広報委員会 :図工室 プール開放委員会:家庭科室 スポーツ委員会 :体育館 ※ 体操服販売を行います。 時 間 13時30分〜15時30分 場 所 体育館前 販売種目 水着、エプロン 「躾の三カ条」の一つ、靴そろえ
江波中学校区の小・中学校が連携し、行っている取組みが「躾の三カ条」です。
・進んであいさつ ・はっきりと返事 ・はきものをていねいにそろえる 継続して、取り組んでいることで、毎年6年生の靴箱はとても整頓されています。 この写真も6年生の靴箱です。とてもきれいに靴をそろえています。 6年生を見習って、下学年のみんなもきれいにそろえられるといいと思います。 5月12日 今日の給食日本でごまの栽培が始まったのは、奈良時代といわれています。当時はごまを絞って、ごま油を作り、あかりをともす油として使ったり、調理に使ったりしていました。現在でも日本で栽培されていますが、多くは外国から輸入されています。煎ってすりつぶしたごまは、香りがよいだけでなく、様々な種類の栄養素を含む、栄養価の高い食品です。給食では、今日のごまあえをはじめ、いろいろな料理に使っています。 3年生 町探検
社会科の学習で,江波小学校のまわりの様子を見に行きました。
地図を見ながら歩いて回り,自分が見た景色を地図に書き込んでいきました。 「今はどの辺になるのかな?」 「どうやってまとめようかな?」 など色々と考えながら地図にまとめていくことができました。 これからの学習で,「地図記号」についてさらに詳しく学習をしていきます。 5年生 あいさつ運動
今月はあいさつ運動の取組が行われています。
今週は、5年生があいさつ運動の担当になっているので、各クラスで場所や担当する曜日を分担して取り組んでいます。朝いつもより早起きして登校し、あいさつ運動に参加している5年生の顔はとても清々しく、気持ちの良い挨拶をしていました。 5月11日 今日の給食5年生の理科で、いんげん豆には、でんぷんと呼ばれる養分があり、発芽するために空気や水・適度な温度が必要な事を勉強します。いんげん豆には、金時豆・うずら豆・とら豆など、たくさんの種類があり、見た目が白いものを白いんげん豆と呼んでいます。調理の方法も多くあり、今日のようにスープにしたり、煮込み料理にしたりしていろいろな国で食べられています。 夏野菜を植えたよ苗を見ながらどの野菜なのか話しながら苗を植えることができました。 たくさん実がなるといいですね。 しっかり水をあげて大切に育てていきましょう。 2年生 書写
2年生の書写は、「はね、はらい、とめ」の学習をしました。
空書きをしたり、教科書になぞり書きをしたりしました。 姿勢もよく、集中して学習に取り組むことができました。 6年生 家庭科
6年生の家庭科の様子です。
バランスの良いメニューを考えています。 おいしそうな食事がたくさんありました。 5年生 外国語
5年生の外国語は、名前について学習をしていました。
日本の名前と外国の名前の作り方の違いについて学び、子どもたちは、「へぇ。」「なるほど。」と感嘆の声を上げていました。 5月10日 今日の給食キャベツは、収穫される時期により、冬キャベツ・春キャベツ・夏キャベツと種類があり、1年中おいしく食べることができます。給食では、あえ物・炒め物・汁物・煮物など、いろいろな料理に使われます。キャベツには、病気から体を守ってくれるビタミンCがたくさん含まれています。今日は、おかかあえに使っています。 授業の様子(3年生)
3年生が、国語の学習で音読の練習をしています。
「きつつきの商売」という物語です。 きつつきが「おとや」というお店を開きます。 野うさぎや野ねずみたちが音を聞きにやってくるというお話。 声の大きさは? 読む速さは? 役割はどうやってわける? 音読発表会に向けて、練習が始まりました。 |
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53 TEL:082-232-6349 |