最新更新日:2025/08/06
本日:count up70
昨日:175
総数:748560
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

R05.05.09 3年生 始まる!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日の木曜日

 「縦割り練習」

それに向けて

 シュミレーション

 

R05.05.09 3年生 始まる!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は今日

 体育祭の練習が

  始まった

R05.05.09 気配り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝から
 
 気配りの動きが

  見られました

ありがとう!!

R05.05.07 バドミントン部 選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から夕方まで

 戦い抜く姿は

  カッコよかったです!!

お疲れさまでした!!

R05.05.07 バドミントン部 選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
個人戦では

 見事、市大会への切符を

掴みました!!

 おめでとう!!

拍手でチームメイトを
 応援しています。

顧問の先生も、
 固唾を飲んで見守ります。

また、試合のない時
 率先して審判に入ります。


R05.05.07 バドミントン部 選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
結果は惜しくも市大会出場は

 叶いませんでしたが

自分らしいプレーで
 
 戦い抜くことができました

R05.05.07 バドミントン部 選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
団体戦では

 みんなで心を一つにして

  戦っていきます

R05.05.07 バドミントン部 選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子バドミントン部

令和5年度
広島市中学校バドミントン選手権大会
男子の部
ブロック大会


令和5年5月7日(日)

会場 幟町中学校

R05.05.08 「大繩回し」練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は

「夕練」が始まります

今日練習したことを生かして

クラスで・・・

 色組群で・・・

「協力・団結」していきましょう

 

R05.05.08 「大繩回し」練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が

 1年生の

 同じ色組群のところにいき

   跳んでいました

すでに教え愛が

  始まっていました


R05.05.08 「大繩回し」練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だんだんと

 コツを

掴んできたかな

R05.05.08 「大繩回し」練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生も

 一緒に跳んでしました

R05.05.08 「大繩回し」練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縄を回すのって・・・

 とっても大変だけど

1回でも跳ぶ回数が増えると

 嬉しいんだよな

R05.05.08 「大繩回し」練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さぁ、次はみんなの練習です

各クラス

 縄を回す人が

  練習をしました

R05.05.08 「大繩回し」練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まず
 
 先生が縄を回し

 3年生の縦割りリーダーが

 実際に跳んでみました

さすが3年生

 初めから素晴らしい「跳び」でした

R05.05.08 「大繩回し」練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
執行部のみんなが

 「プラカード」
 「大繩」など

 事前にたくさんの準備を

  してくれました

    ありがとう

R05.05.08 「大繩回し」練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後

 「大繩回し」練習会

R05.05.08 「縦割り練習に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の学級通信に
「ボス」と「リーダー」の違いについて
担任の先生が語られていましたね

少し紹介します

「リーダー」とは・・・

 リーダーは「人を導く」

 リーダーは「熱意を吹き込む」

 リーダーは「我々と言う」

 リーダーは「時間前にやってくる」

 リーダーは「やり方を教える」

 リーダーは「黙って失敗を処理する」


 リーダーは「やろう」と言う

本格的に
 体育祭の練習が始まります

 3年生リーダー!!
よろしくお願いします


R05.05.08 「縦割り練習に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の暮会

 3年生は

縦割り練習に向けて

 リーダーとしての準備が

進められていました

R05.05.08 連休明けの登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の朝

 女子ソフトテニス部のみんなが

あいさつ運動に参加

 今朝は1年生が初参加し

人数も増えていますね

 みんな 笑顔と元気を

  ありがとう
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278