![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:75 総数:92830 |
地域へお出かけ〜その3〜![]() ![]() ![]() 『光廣神社』があります! 鳥居をくぐって 階段を上り 神社の境内へ 昔昔その昔… 歴史ある神聖な場所 神秘的な感覚も感じつつ… “世界が平和でありますように” たくさんの方々の思いが込められた石碑もあり 大切な思いがつながっている場所であること 地域の中の大切な場所であること等 しっかりと感じることができました! 広島市で世界で大切な会議があること G7サミットの話題にも つなげていきたいと思います✨ 地域へお出かけ〜その2〜![]() ![]() ![]() 知っている子供たちの情報から カメさんにも会いたいと話題にもなり… その願いも叶い カメさんに会えました🐢 「こっち見てる」「顔動いた」 「みんな来たから挨拶してる?」 「大きいのがお父さんよね」 「向こうにいるのがお母さんよね」 「水に入っているのが子供よね」 「エサがなくなってるね」 「もう食べたんだね」… 子供たちの会話が弾みます✨ 最後に安田校長先生へお礼の挨拶 校長先生が子供たち一人一人の表情や言葉等 しっかりと受け止めてくださいました そして 「また来てくださいね」「いつでもどうぞ」 「気を付けて帰ってくださいね」… 見送ってくださいました! 一つ大きくなった節目のこの季節 憧れの小学校へつながり 期待感も増す 大切な機会ともなります 地域の中の幼稚園 広島市立学校の仲間 大切に捉えてくださっている 校長先生や諸先生方へ感謝ばかりです! 地域へお出かけ〜その1〜![]() ![]() ![]() 梅林小学校へ散歩に出かけました 安田校長先生が温かく迎えてくださいました 絵のプレゼントをお渡しすると 「よく来たね」「しっかり楽しんでくださいね」 「素敵なプレゼントをありがとう」 「すぐに飾らせてもらうね」… 校長先生からのお話がうれしくて 子供たちもにこにこ笑顔でした! 教室から聞こえてくる音や声に耳を澄ませたり 校庭で体育の授業を頑張っている お兄さんお姉さんの姿を間近に見たりして… 目も心も釘付けでした✨ ジュースをどうぞ![]() 「ならんで じゅんばんだよ」 「どうぞ」… 「でてきた」「ありがとう」 「おいしい」 「ほかのも のみたいな〜」… 「ひとり1ぽんです」 「つぎのひとがおわったらいいよ」… イメージを膨らませて製作した自動販売機 友達が次々とやって来てにぎわう様子に ルールを考えて知らせて… 楽しさも増していきます 遊びが様々な学びにつながっています✨ 「あしたもやってる?」 「やってるよ」 「じゃあ またあしたね」… 明日への楽しみな気持ちも増していきます✨ ![]() なかよし会〜その2〜![]() 🎵からすかずのこにしんのこ… 先生も子供たちもハツラツとした掛け声 体を揺さぶるリズム わらべうた遊びの心地好いリズム 週はじめのなかよし会 みんなでいろいろな遊びを楽しんでいます✨ ![]() なかよし会〜その1〜
休み明けも元気な挨拶を響かせて…
張り切って体操 ノリノリダンス🎵 今週も先生や友達と一緒に 元気に過ごして 楽しむことができそうです✨ ![]() ![]() ![]() 子供の日の集い3![]() ![]() みんなで散歩♪ 地域の方に元気にあいさつをして、植えられている花や野菜を見ては歓声が上がります・・ いつも通る道も、友達やペアさんと一緒だと楽しさも倍増です。 公園では、年長さんがルールを教えてくれて鬼ごっこを楽しんだり、砂場では足を埋めて 「なんか冷たくて気持ちいい」と足湯ならぬ足砂を楽しんだり・・。 園へ帰る時には 「楽しかったね」 「汗かいた〜お腹もぺこぺこ!帰ったらお弁当食べてもいい?」 自然と会話も弾んでいました。 今頃お家では、今日の楽しかったことを、お家の人にたくさんお話しているのかな? 明日からは少し長いお休み、楽しく過ごしてね。 8日の月曜日、元気な笑顔で来るのを楽しみに待っていますよ! 子供の日の集い2![]() ![]() ![]() 「あれ〜泳がんね」 「あとひといきなんだけどなぁ」 『あとひといき』!? こいのぼりが力強く泳ぐには、まだ少し風が足りないと思った年長さんからそんなつぶやきが聞こえてきましたよ♪ 風さんがんばれ! こいのぼりさんもがんばれ!あとひといき!! 子供たちの声援を受け、こいのぼりも気持ちよさそう! そんなこいのぼりに見守られながら、元気に体操とかけっこです。 準備万端のばら組さん、ゴールではすみれ組さんが プレゼントの兜を持って待ってくれていましたよ♪ あぁ〜楽しかった!! ・・もうおわり? いえいえ 楽しい集いはまだまだ続きます・・ 子供の日の集い1![]() ![]() ![]() 子供の日の集いを楽しみました♪ 「みんなで作ったこいのぼりを泳がせてあげよう!」 「その前に、ちょっとお散歩だね」 大きなこいのぼりを、なかよしペアさんと力を合わせて持って・・・ 「泳ぐかな?」 「今日はちょっと風がないかも」 友達と会話を楽しみながら、こいのぼりが高くあがっていく様子を見守ります。 こいのぼりさん! 今日はみんなが元気に体操したり、かけっこをしたりするのを そこから見ていてね!! 2へつづく・・♪ 「幼児のひろば」のお知らせ
いよいよ待ちにまった「幼児のひろば」がはじまります
今年度も5月からの実施を計画しておりましたが 諸事情により当初の計画を変更することとなりました 第1回目 5月24日(火) 「ひよこランド」 9:30〜11:00 その後続けて 「こっこランド」11:00〜11:30です 「ぴよぴよひろば(園庭開放)」は 23日(火)から毎日開催します 9:30〜11:00まで開放しますので ぜひお越しください♪ 年間行事・5月のお知らせは右リンク配布文書からもご覧いただけます ↓↓↓ <swa:ContentLink type="doc" item="92607">年間予定</swa:ContentLink> 5月のお知らせ ![]() 季節を感じながら![]() ![]() 藤のツルで冠を作ってオシャレしたり… 季節を感じながら 子供たちの笑顔や声が響き渡っています 心も体も弾んでいます✨ みんなでおいわい〜その3〜![]() 嬉しさ溢れて堂々とした姿の友達に お祝いする友達の拍手も湧きあがります✨ 誕生会後は… 園長先生とのお楽しみ会✨ 〜みんなでおいわい〜 誕生日の日も誕生会も 心温まる大切な時間を過ごしています✨ ![]() みんなでおいわい〜その2〜![]() 一つ大きくなる一人一人の誕生月 歌に合わせて楽しみました🎵 『おめでとう』を分かち合う誕生日 生まれて来てくれて『ありがとう』 育ててくれて 『ありがとう』 お祝いしてくれて 『ありがとう』 たくさんの感謝を感じる誕生日 ケーキさんが伝えてくださいました🎂 ![]() みんなでおいわい〜その1〜
4月生まれさんの誕生会
みんなでお祝いする誕生会🎂 ひとつ大きくなった嬉しさが溢れる 誕生児の友達 笑顔笑顔です😊 すみれ組さんの司会で会が進みます 役割をもって頑張るすみれ組さん 歌の出し物も張り切っています🎵 お祝いしてもらう友達 お祝いする友達の成長 まぶしく感じるひと時です✨ ![]() ![]() ![]() 梅林小学校へ
幼稚園保育園の先生が梅林小学校へ
ゲストティーチャーとして お招きいただきました 安田校長先生がご案内くださり 授業参観をさせていただきました 小学1年生の各クラスでは… 幼稚園保育園の先生たちのことを 懐かしく感じてくれたようで 手を振って嬉しそうな笑顔を返してくれました 頑張っている小学生のお兄さんお姉さんの姿に 成長を感じつつ大変感激しました✨ 手遊びや絵本の読み聞かせをすると… よく見てよく聞いてよく考えて… 心から楽しむ姿がかっこよくて素敵でした! さすがです✨ 今年度も幼稚園保育園小学校と 交流や連携を通して子供たちの成長を 見守り支え合っていきます! ![]() ![]() ![]() 一緒にすると楽しいね![]() 並べては倒れる・・ 並べたけれど、置いた間隔が広すぎてうまく倒れず・・ それを何度も繰り返しています。 ドミノ遊びは何度倒れても、楽しいのです! どうやって並べたらうまく倒れるかな? もっと長く並べるには・・? 子供たちの考える力、試したり工夫したりする力 これから年長さんとして、『友達と一緒に力を合わせてやり遂げようとする』そんな力にもつながっていきますね。 友達と一緒だと楽しい! まずはこれがいちばんです☆ どんないろにしようかな
先日、ばら組さんとのこいのぼり製作を楽しんだすみれ組さんでしたが、
実は、自分だけのこいのぼりも作っているのです。 線に沿って紙を丸く切り・・好きな色を組み合わせて、目玉を作ります。 「うろこってなに?」 「私はうろこに模様描いてみようかな?」 絵の具を使って塗っていますが、イメージを膨らませながら、線からはみ出さないよう慎重に慎重に・・・。 大きな部分を塗るとき、小さな部分を塗るときと、筆の使い方も、自分なりに考えながら丁寧に塗っています。 もう少しで素敵なこいのぼりができそうです♪ ![]() ![]() ![]() こいのぼりさんをおしゃれに![]() ![]() ![]() 何度も何度も… ペッタンペッタン… こいのぼりさんをおしゃれに✨ みんなで力を合わせて 仕上がっていく様子に 子供たちの笑顔も広がります✨ こども読書の日
4月23日全国一斉『こども読書の日』
〜こども読書週間〜 幼稚園ではみんなで大型絵本を楽しみました! 今年度初回の絵本貸出日 貸出についてのお話もしっかりと聞いて 子供たちの期待感も溢れていました! たくさんの絵本の中で選んだ一冊です✨ 保護者の方がお子様の思いを受け止められつつ 一緒に絵本を楽しむ休日になることでしょう! 心温まるひと時をお過ごしください✨ ![]() ![]() ![]() まわった!まわった!![]() ![]() 「あぁ〜暑い!汗かいた〜」 そこへ心地よい風が園庭を吹き渡ります。 「気持ちいいね」 汗ばむような陽気の中、園庭だけでなくテラスでも風を感じていた子供たち。 すみれ組では風車作りが始まり、あちこちで風探し。 それに気付いた先生が、扇風機をつけてくれて・・ 「まわった!まわった!」 「あれ?なんでだろう?まわらない」 持ち方や向きによって回ったり回らなかったりすることに気が付いて 自分なりにあれこれと試しながら遊んでいましたよ♪ |
広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29 TEL:082-879-6311 |