最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:51
総数:295837
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

1年生 学校たんけん

2年生とペアになりいよいよ学校内を案内して回ります。
「ここは、先生たちがお仕事をする部屋です。」
と、職員室を案内してくれた2年生が上手に説明しています。
「ここにシール貼るんだよ。」「ちゃんとついてきて。」
自分たちが1年生のころに案内してもらったことを思い出しながら、一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学校たんけん

2年生が、1年生を連れて学校たんけんを行いました。
開会式では、2年生が上手にはじめの言葉やたんけんのルールを説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 辞書引き学習

ベネッセコーポレーションの相本先生にお越しいただき、3年生が辞書引き学習を行いました。辞書はわからない言葉を調べるときに使いますが、この授業では、まず知っている言葉を探すことから始めました。知っているつもりでも、意味を調べると意外なことが記されてあったり、食べ物だと原材料が書かれていたりと新しい発見がたくさんありました。
言葉について興味や関心が高まる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国民主権は、わたしたちの生活にどのように関わっているか考えました。選挙によって代表者を選ぶことによって、国民の意見が反映されることが分かりました。

5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 海の環境について考えました。マイクロプラスチックの影響を資料を基に考えました。

6年生 算数科

画像1 画像1 画像2 画像2
 様々な正多角形が線対称な図形か点対称図形か調べました。

3年生 国語科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「きつつきの商売」という物語を学習しています。登場人物や書かれている様子を表に整理しました。

出発前の様子

1・6年生は五日市中央公園へ
5年生は井口台公園へ
遠足での注意事項をよく聞いています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しみにしていた遠足!

とてもいい天気です!
登校時から子どもたちのテンションは最高潮。
ゴールデンウィーク前の楽しい一日になりそうです。
2年生から4年生は植物公園へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今週の予定
5/10 3年辞書引き学習
5/11 尿検査(2次) カウンセリング
5/12 内科検診(1・3・5年・なかよし)
5/15 委員会活動 1〜4年(14:40下校)
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261