|  | 最新更新日:2025/10/26 | 
| 本日: 昨日:10 総数:361899 | 
| 4月25日 1年生を迎える会
 今日は1年生を迎える会がありました。計画委員会が中心に準備を行い、1年生を歓迎するために、全校児童で盛り上げました。 少し緊張した表情でしたが、みんなに拍手で迎えられ、6年生のお兄さんお姉さんと一緒に入場しました。楽しいクイズ大会や、プレゼント渡しもありました。 これからも楽しい学校生活を過ごしましょうね。             なかよし学級 土曜参観
 なかよし学級の参観日の様子です。     6年生 土曜参観
 6年生の参観日の様子です。             5年2組 土曜参観
 5年2組の参観日の様子です。             5年1組 土曜参観
 5年1組の参観日の様子です。             4年生 土曜参観
 4年生の参観日の様子です。             3年2組 土曜参観
 3年2組の参観日の様子です。             3年1組 土曜参観
 3年1組の参観日の様子です。             2年生土曜参観
 2年生の参観日の様子です。             1年生土曜参観
 1年生の参観日の様子です。             4月21日 眼科検診
 本日、眼科検診を実施しました。 学校眼科医の添田先生にご協力いただき実施しました。 眼科検診では、眼の周囲、まぶたやまつ毛、結膜や角膜の状態など、眼の疾病・異常の有無や、眼位の異常の有無をみていただいています。 後日、結果をお返ししますので、ご確認いただき、受診の必要のあるお子さんは、お早めに受診してください。         5年1組 英語科        色の英語を覚えています。 指をさして確認しながら、 先生の読む色をよく聞いています。 4月19日 3年2組算数科
 九九よりも数の大きなかけ算に挑戦しています。今日はミライシードのオクリンクを使って学びを深めました。タブレットを使うと、考えを修正するときにも簡単にやり直すことができます。みんな集中して頑張っていました。             4月19日 3年1組国語科
 3年1組では国語の授業を進めています。ワークシートで場面ごとの情景を読み取ります。教科書の中のキーワードをしっかり探していました。             4月18日 4年生英語科
 4年生は英語で自己紹介をしていました。自分の好きなこと・得意なこと・嫌いなこと・苦手なことを伝え合いました。ワークシートもしっかり書いて、元気よく会話をしていました。             4月19日 さわやか1組
 さわやか1組では、季節の制作物「こいのぼり」を丁寧に作っていました。同時に漢字の練習もしています。デジタル教材を活用して、しっかり丁寧に書き順を覚えていました。             4月19日 5年2組英語科
 5年2組では英語の授業で好きなものを伝え合っていました。相手の発表をよく聞き、自分の発音にも気を付けて、いろいろなことを考えながらしっかり会話していました。             4月19日 6年生体育科
 6年生は体育科でリレーの練習をしていました。まずはウォーミングアップで、フープや棒、スキップなど様々な走り方で体をほぐしました。チーム対抗だったので盛り上がっていました。             4月18日 3年生 体育科
 3年生は1組も2組もそれぞれ徒競走のタイムを計りました。今年度の運動会は5月開催です。そこに向けて、いつもの直線の50mではなく、カーブを使ったコースを走りました。低学年から成長したことを実感していることと思います。 先生の説明もしっかり聞いて、最後まで一生懸命走りました。             4月7日 アナフィラキシー・エピペン研修        | 
広島市立藤の木小学校 住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1 TEL:082-927-4545 |