最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:60
総数:134700
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

【1年生】けん玉教室

 1月10日(火),日本けん玉協会西広島支部長の砂原宏幸さんをお招きして,けん玉教室を開きました。いろいろな技を教えていただきながら,けん玉と友達になれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年あけましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
冬休みが終わり、子供達の元気な声が学校に戻ってきました。

冬休み明け集会では、子供達に「飛躍」と「努力」の言葉を贈りました。
「飛躍」という言葉は、大きく進歩するという意味があります。子供達が、うさぎのように大きくジャンプして、大きく進歩することを期待しています。
また、3月までは、1年間のまとめと、4月からの新しい学年、6年生は中学校に向けての準備の期間です。「努力」とは、「ある目的のために力を尽くして励むこと」という意味があります。毎日の学校生活をきちんと当たり前に積み重ねていく努力をすることで自分自身を成長させてほしいと願っています。

校庭の桜の木は、まだまだ固いつぼみですが、3月が終わるころには、美しい花を咲かせていることでしょう。子供達にも、当たり前のことをきちんと続け、大きく進歩し、成長することを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】2023年初授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月10日(火),長い冬休みが終わり登校初日を迎えました。登校してすぐ,久しぶりに会う友達と冬休みの思い出トークに花を咲かせる様子がみられ,その表情はとても嬉しそうでした。学習は,初日からエンジン全開。子どもたちは,新年初授業で一生懸命学びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

緊急時等における児童の安全確保について

古田台小学校ガイドブック

年間指導計画

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

けやきっ子通信

こころの相談

小学校休業等対応支援金

古田中学校区CAN−DOリスト

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541