![]() |
最新更新日:2025/10/29 |
|
本日: 昨日:100 総数:165113 |
1年生 図画工作科
どろだらけになりながら、つちあそびを満喫していました。
1年生 図画工作科
実習生さんの教育実習が終了しました。最後に指導した授業は、すなやつちとなかよしという題材でした。はじめは思い思いに山を作ったり、川を作ったり、全く違うことをしていたはずなのに、いつのまにか一つの街をつくるために、一生懸命になっている姿を見て、子どもたちの無限の可能性を感じたそうです。(実習記録より)これからも子どもたちとの出会いを大切に、教師を目指して頑張ってほしいと思います。
野外活動(退所)
野外活動(退所式)
野外活動(野外炊飯)
鍋を磨き、かまどを掃除しました。 野外活動(野外炊飯)
屋外で食べるカレーは格別です。 野外活動(野外炊飯)
ご飯を炊き、お湯を沸かします。 野外活動(カプラ)
カプラは、板状の木のブロックを積み重ねて、立体的な造形作品をつくる玩具です。 班で協力して作品をつくります。みんな夢中になって取り組みました。 野外活動(朝の集い)
元気よくラジオ体操をしている様子です。 野外活動(野外炊飯準備)
野外活動(シーツ返却)
野外活動(朝食)
野外活動(身辺整理)
野外活動(2日目)
野外活動(室長会議)
今日一日、大きなけがや事故もなく、楽しく、協力して、安全に過ごすことができたことを確認しました。また、2日目の活動に活かすために、今日一日を振り返り、困ったことや良かったことをお互い出し合いました。 野外活動(キャンドルサービス2部)
野外活動(星空観察)
野外活動(キャンドルサービス1部)
野外活動(ひぐらしの集い)
野外活動(星空観察に向けて)
|
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276 TEL:082-941-0217 |
|||||