![]() |
最新更新日:2025/10/30 |
|
本日: 昨日:95 総数:165238 |
図書委員
1年生に読み聞かせをしていました。練習通り、上手に読み聞かせをしていました。
3年生 外国語活動
好きな食べ物などを、英語で尋ねていました。
2年生 音楽科
かっこうの歌を歌い、鍵盤ハーモニカで演奏していました。音がよくそろっていました。
クラブ活動
コンピュータクラブでは、名刺を作っていました。どのクラブも初めにクラブ長、副クラブ長、書記を決め、活動を始めていました。4〜6年生が、仲良く活動し、さらに絆を深めていってほしいと思います。
クラブ活動
室内では、まんが・イラストクラブが、持ってきたまんがのイラストを描いていました。手芸クラブは、針に糸を通す練習をしていました。レクリエーションクラブは、人生ゲームをしていました。
クラブ活動
4〜6年生が、本年度初めてのクラブ活動を行いました。屋外体育クラブは、運動場での活動ができなかったので、教室で東京オリンピックの動画を視聴しました。卓球クラブ、バドミントンクラブは、体育館で活動することができました。バドミントンクラブは、ラケットにシャトルをのせてリレーをしたり、シャトルを連続で打ち上げたりして、シャトル慣れの練習をしていました。
校庭の赤い旗
4年生 算数科
180°より大きい角の測定の仕方を、個人で考えた後、グループで相談していました。360°からひいて求めたり、180°からたして求めたり、自分の考えを前に出て説明していました。
6年生 授業参観
道徳と社会の授業を参観していただきました。
4年生 授業参観
算数の授業を参観していただきました。
2年生 授業参観
算数の様子を参観していただきました。
5年生 体育科
二人組で、面かぶりクロールの練習をしていました。泳ぎのこつを伝授していました。
2年生 学級園
キュウリやなすが実をつけています。毎日の成長が楽しみです。
体育 飼育 栽培委員会
ダリアや百日草、なすやピーマンの苗を、丁寧に植えていました。きれいな花を、咲かせていきましょう。
4年生 図画工作科
コロコロガーレを制作していました。ビー玉がうまく転がるように工夫していました。中には、三通りのスタートを考えている児童もいました。発想がおもしろいと思いました。
5年生 授業参観
5年生も、国語の授業を参観していただきました。一人ひとりが集中して、頑張っている様子を、保護者の皆様にご覧いただくことができました。受付では、感染防止対策にご協力いただき、ありがとうございました。
1・3年 授業参観
1・3年生は、国語の授業を参観していただきました。緊張している様子でしたが、日頃の頑張りを見ていただくことができました。
3年生 理科
かぜやゴムの実験で使う車を作っていました。これからの実験にちむどんどんしている様子でした。
2年生 算数科
10のかたまりで、計算する方法を学習していました。二人組で、ペアになり、計算の仕方を確認していました。活発に意見交換していました。
5年生 理科
ヘチマの花について、学習していました。めばなとおばなの違いを、色を塗って確認していました。
|
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276 TEL:082-941-0217 |
|||||