最新更新日:2024/06/24
本日:count up35
昨日:153
総数:594801
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

優勝おめでとう!ミニソフトバレーボール大会

 6月19日(日)に行われた第31回安佐南区子ども会ミニソフトバレーボール大会において、本校の子どもたちの安Bチーム(低学年の部)でみごと優勝しました!おめでとうございます!写真をとるときにも、6人のチームワークのよさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観察池(ビオトープ)をのぞくと

 こどもたちが、観察池からかえるの鳴き声がすると伝えてくれました。近寄ってみると、小さなかわいらしいアマガエルが、ここにも、あそこにも、よくみるとあちこちのアヤメの葉につかまっています。最近はカエルもめずらしくなりました。とても貴重なビオトープです。造ってくださった先代の校長先生や地域の方に感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2

100万羽おりづるプロジェクトに参加します

 本校では、青少年赤十字創設100周年特別事業として、広島県内の学校で行われる「100万羽おりづるプロジェクト」に参加することになり、計画委員会の子どもたちの呼びかけで、折り鶴をつくっています。集まったおりづるは、ノートになって、海外の子どもたちに送られるほか、ギネスにも認定されるそうです。
 身近な活動を通して、平和について考える子どもたちになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日の給食

シナモンパン
鶏肉と野菜のスープ煮
ジャーマンポテト
牛乳

今日の給食にはシナモンパンがありました。
シナモンパンは、給食室でパンを一つずつ油で揚げ、シナモンと砂糖をまぶして作ります。
子どもたちに大人気のメニューの一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 実習生による授業

 今日は、栄養教諭をめざす実習生による食育の授業が行われました。
 担任とティームティーチングで進めていきます。
 子どもたちは楽しく学習し、最後に、「食」についてわかったことや自分の目標を発表していました。
 ご家庭でも話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科の学習 小物作り

 5年生は、針と糸をつかって、小物づくりに取り組んでいます。これまでに学んだ、なみぬいやかがりぬい、返しぬいを使って、オリジナル小物をつくっています。つくっているときの子どもたちは真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさいの花

 渡り廊下のすみに、ひっそりとあじさいが咲いています。一つの株なのに、青や紫、うす桃色、水色など、様々な色のがくが開いていて、心がなごみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水)今朝のようす

 今朝も雨降りです。
 昨日からの雨で、安川の水がほんの少し増えています。
 子どもたちが、橋の上から「今日は亀さんが乗る石が見えなくなってる。」と話しています。
 「どうしてかな?」とたずねると、「雨がふって、お水が多くなったから」と、教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観・懇談会(1・2・3年生)

 今日は1・2・3年生とひまわり学級の参観・懇談会でした。雨降りで足下の悪い中でしたが、たくさんの保護者の方が参観に来てくださいました。子どもたちはとってもはりきって意欲的に学習に取り組んでいました。
 保護者の皆様、感染症対策にご理解・ご協力くださいまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休憩のようす

 大休憩と昼休憩には、コンピュータ教室でタブレットのタイピング練習タイムをもうけています。
 情報担当の教員が個々の様子を観察しながらアドバイスします。
 子どもたちは、ゲーム感覚で楽しくタイピングしていました。両手をつかって大人顔負けの速さで打てるようになった子もいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学習の様子

 5年生は、総合的な学習の時間にSDGSについて、自分で課題を見つけ、タブレットで調べ学習をしています。また、理科の時間には、インゲン豆の発芽のようすを観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科〜「立ち上がれ!ねんど」

 4年生は、ねんどを丸めたり、のばしたり、ねじったり、つまみ出したりしながら、表したいイメージを考えて、立たせ方や組み合わせを工夫して作品をつくるという学習に取り組みました。
 はじめは、どんなものをつくるかイメージがわかなかった子どもたちも、ねんどをさわっているうちに、不思議な塔や建物のような、高さのある作品をつぎつぎに仕上げていきました。
 子どもたちの豊かで新鮮な発想に驚くとともに、子どもたちの「作る」はまさに「創る」であることを感じさせられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動 「いくつあるかな」

 3年生は、タブレットを使って「オリジナルミッケ」をつくってクイズを出し合いました。えんぴつや消しゴムなどを机の上に広げて写真をとり、その数をたずねて答えてもらいます。子どもたちは目を輝かせて「ミッケ」のクイズに答えようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語の学習 俳句づくり

 6年生は、「楽しみ」に思っていることについて、俳句づくりに取り組みます。イメージマップをたくさんつくって、五・七・五にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 委員長による委員会紹介

 今朝のテレビ朝会で、各委員会の委員長による委員会紹介が行われました。どの委員長も、委員会の役割や、どんな学校にしていきたいかということを大変立派にスピーチすることができました。
 司会の放送委員もはっきりとした明るい声で進行を務め、すばらしかったです。
 頼もしい6年生の姿は、下学年の子どもたちのモデルとなります。これからの活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火)今朝の様子

 6月14日(火)、今朝は昨日に比べて気温が低く、小雨が降っていました。子どもたちの中には、セーターやカーディガンを着てきている子もいました。
 今日、ついに中国地方が梅雨入りしました。平年より、8日遅いそうです。
 雨の中でも見守ってくださるボランティアの皆様に心から感謝申し上げます。
画像1 画像1

あいさつ運動週間

 6月13日(月)から、あいさつ運動が始まりました。
計画委員会や学級代表の子どもたちが、二カ所の門に立ってあいさつをします。
 例年は、朝行っていましたが、今年は、登校班での登校を優先し、下校時に行うことになりました。元気よく、笑顔で「さようなら!」と挨拶すると、明日もいい日になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育週間6/13〜6/17

今週は食育週間です。
安小の給食のあいことば「やすだいすき」に気をつける強化週間でもあります。

給食委員会さんが、各クラスで「やすだいすき」を守れているかチェックします。
守れていたら、チェックシートにシールを貼っていきます。

13日の給食時間には、給食室の様子を動画で紹介しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地場産物「たまねぎ」

今週の給食で使用するたまねぎは、すべて安佐南区沼田町戸山で収穫されたものです。

今日は、豚じゃがに入っていました。
たまねぎを加えてしっかり炒め、たまねぎの甘みを感じるおいしい豚じゃがが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月参観・懇談会

 本日は、4・5・6年生及びひまわり学級の参観・懇談会を行いました。感染症対策にご協力いただき、ありがとうございました。

 2か月ぶりの参観はいかがでしたでしょうか。
 はりきって学習に取り組む子、少しはずかしそうにしている子、いろいろいましたが、ご家庭で、がんばったね、と、あたたかいメッセージを伝えていただければ幸いです。
 
 また、懇談会では、担任から学級づくりや、お子さんの成長についてお話させていただき、保護者の皆様からもご意見をうかがうことができました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401