![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:22 総数:158177 |
楽しみです 子どもの日
今日もたてわり班で子どもの日の準備をしました。 それぞれのおみせのポスターが掲示しています。 みんなが立ち止まり、ワクワクながめています。 たてわり班活動 4
残り2日間、しっかり頑張りましょうね。 たてわり班活動 3
そう言えば、段ボールを持って登校する児童を結構見かけました。 たてわり班活動 2
たてわり班活動 1
6年生 卒業アルバム個人撮影
業者の方が、撮影セットを組み立てていました。 「卒業」が少しずつ、近づいてきます。 4年生 理科実験 2
興味深い実験でした。 4年生 理科実験 1
金属を熱して変化を見ます。 3年生 図画工作
どれも力作です。 たてわり班活動 3
子どもたちが楽しみにしている集会です。しっかり準備をしましょうね。 たてわり班活動 2
たてわり班活動 1
たてわり班で、いろいろなお店を出します。 今日は、班ごとにお店の説明や役割分担がありました。 校庭開放 年末大掃除
11月27日(日)
校庭開放の使用団体で、年末の大掃除がありました。 グラウンドの落ち葉、土さらい、体育館の清掃をしてくださいました。 落ち葉や溝の土はなくなり、体育館はピカピカになりました。 ありがとうございました。
プラタナスの落ち葉
全ての葉が落ちる予定です。今からが本格化です。 1年生 早速!
校内の授業研究が進んでいることを実感しました。 協議会
講師の先生にたくさんご示唆いただきました。 さっそく、明日の授業から取り入れていきたいと思います。 1年生 研究授業 2
講師の先生からも、たくさん褒めていただきました。 1年生 研究授業 1
教科は国語でした。 プラタナス(落ち葉)
いよいよ、プラタナスの「落ち葉」の季節がやって来ました。
ここからが、大変です!落ち葉との戦いが、キックオフです。
5年生 体育
なかなかルールが難しいのですが、楽しそうに取り組んでいました。 まずは「楽しむ!」が大事です。 |
広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27 TEL:082-232-6269 |