最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:64
総数:127350
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

大休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
爽やかな秋空のもと、みんな元気に遊んでいました。

秋晴れ

画像1 画像1 画像2 画像2
久々に爽やかな青空です。
今日で9月も終わりです。
何をするにも良い季候になってきます。

2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の算数を参観しました。
三角形と四角形の仲間分けを考えていました。

校内全体授業 協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の後は、協議会です。
講師の先生の分かりやすいお話で、しっかりと授業を振り返ることが出来ました。
今回の授業研究の成果を明日からの実践に生かしていきたいと思います。

校内全体研究会 3年生 2

画像1 画像1 画像2 画像2
3年2組の児童は意欲的に参加し、とても良い雰囲気の授業でした。
講師の先生からも「とてもよく頑張っていました。」とお言葉をいただきました。
「国語の学びが深まっている」ことを実感出来た授業でした。

校内全体研究会 3年生 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は午後から、校内の全体研究授業がありました。
3年2組の国語の授業を見ていただきました。

1年生 国語 説明文

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語は説明文の学習です。
書かれていることをしっかりと読み取っていました。

深まる秋

9月28日(水)
 校長室前の梅の木の下に、彼岸花が咲き始めました。
 秋には「深まる」という言葉がぴったりです。
 深まる秋を感じながら、気持ちよく、読書・スポーツ・勉学の秋に取り組みましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 社会見学へ

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、社会見学でオタフクソースさんへ見学に出発しました。
しっかり、学習を深めてくれることを期待しています。

1年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語は、説明文の学習です。
説明文の特徴を見つけ出すことが出来ていました。
正直、驚きました!」学び」が着実に進んでいると思いました。

5年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の国語は、物語文のキーワードを書き出していました。
量も多く大変そうでしたが、頑張っていました!

6年生 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の英語は、先生の発音を聞いて、ワークシートに書き込んでいました。
中学校と変わらない学習に、正直、驚いています。

3年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
3年1組の算数は、教育実習の先生が授業をされました。
落ち着いた雰囲気で、とても良い授業ができました。

1年生図工 ペッタン コロコロ 2

画像1 画像1 画像2 画像2
汚れても良い服装なので、大喜びでした。
最後は、自分の手のひらに絵の具を付けて、ペッタンでした!

1年生図工 ペッタン コロコロ 1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の図工です。
大きな長い紙に、思い思いにペタペタしていました。

掃除 下駄箱編 2

画像1 画像1 画像2 画像2
下駄箱には、落ち葉も飛んできます。
丁寧に掃いていました。とても掃除が上手です!

掃除 下駄箱編 1

画像1 画像1 画像2 画像2
掃除時間を見回りました。
今日は「下駄箱」の掃除です。
一つ一つの靴を全て出して、掃除をしている姿に感心しました。

1年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の体育の授業です。
雨が降り出す前に行います。
しっかり準備運動をしてスタートです!

1年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語を「じっくり」見させてもらいました。
元気よく、集中して学習をしている姿に安心しました。
ペア学習も上手でした。

5年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の体育は、ボール運動でした。
上手にパスの練習をしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより(プラタナス)

いじめ防止等のための基本方針

お知らせとお願い

年間計画(シラバス)

笑顔輝け 天満っ子(校長だより)

タブレット関係

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269