最新更新日:2024/06/17
本日:count up58
昨日:20
総数:126953
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

被爆樹木

被爆樹木のクスノキとプラタナスです。
どちらも青々と茂っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新聞発見!

画像1 画像1
夏休みになり、「やっと」ゆっくり校内を回れました。
その中で、4年生の新聞を発見しました。
校長のインタビューを記事にしてくれていました。
そう言えば、インタビューされたような・・・
似顔絵も立派に描いてくれて感謝です!

先生たちの夏休み 1

7月26日(火)
 先生たちの夏休みを紹介します。
 夏休み中の学校では、作業をしたり、先生たち同士で研修を行ったりしています。今日は、国語の研修と生徒指導についての研修を行いました。
 

画像1 画像1 画像2 画像2

本格的に「夏休み」です!

画像1 画像1
本格的な「夏休み」に入りました。
児童を全然見かけません・・・・
それはそれで、寂しいような・・・

夏休み

画像1 画像1
いよいよ「夏休み」です。
今朝の朝会で、次のことを話しました。
1.新型コロナウイルス感染症について
  ウイルスには夏休みはありません。夏休みだからと言って油断せず、引き続き感染症  対策を続けましょう。
2.熱中症について
  今年の夏は非常に「暑い」です。水分補給とマスクの着脱に注意しましょう。外に出  るときは、帽子を忘れずに!
3.タブレットについて
  2年生以上は、学校から貸し出すタブレットを持ち帰ります。約束をちゃんと守っ   て、学習以外では使わないようにしましょう。

休み明けに「こんなことに取り組みました。」「こんなことをやり遂げました。」と言えるように頑張ってみてください。
夏休み中、事故や事件に遭わないことを心から祈っています。
8月6日の平和登校日に、元気な姿を見せてください。

夏休み前、最終日 2

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み前、最後の授業です。
各学級で、いろいろと取り組んでいました。

夏休み前、最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、夏休み前最後の登校日です。
明日から待望の「夏休み」です。
登校してくる児童の表情もにこやかです。

久々の大空!

画像1 画像1 画像2 画像2
久々の青空です!
児童は、暑さに気をつけながらも元気よく、外遊びをしていました。

天満町町内会 ラジオ体操のお知らせ

画像1 画像1
天満町町内会さんから、夏休み中の「ラジオ体操」のお知らせです。
今年の夏休みは、3年ぶりにラジオ体操を開催されるそうです。

○場所   天満公園(ひかり公園)

○時間   6:30〜6:40
      
      ※6:20以降に少しでも雨が降っていたら中止。

○実施日  7月23日(土)・25日(月)・27日(水)
        28日(木)・29日(金)
      8月 1日(月)・2日(火)・4日(木)・5日(金)
         6日(土)・8日(月)・9日(火)・10日(水)
        12日(金)
      ※毎日では無いので、よく実施日を確認してください。

○注意   ・検温をして参加すること。
      ・マスクを着用すること。
      ・コロナ感染拡大により、中止になることもあります。

清心の池

画像1 画像1 画像2 画像2
学校のプール横に「清心の池」という枯れた池があります。
普段は雨でも水がたまることは無いのですが、今日は珍しく水が貯まっていました。
初めて「池」らしい姿を見ました。

7月19日(火)の登校

画像1 画像1
本日、7月19日(火)は、7:00の時点で広島市西区に大雨警報が発令されていましたが、学区内を巡視したところ、異常が無かったので、通常通りの登校としています。
今後の雨の降り方に留意したいと思います。

学校だより プラタナス 8月号

学校だより プラタナス 8月号 をアップしました。

本日、児童が持ち帰る予定です。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

3年生 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生はスーパーマーケット見学のまとめをしていました。
タブレットが大活躍です!

2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の算数は、水のかさの学習です。
実際にいろいろな容器を使って水を測り取っていました。

1年生 学習の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の学習の様子です。
頑張っています!

4年生 算数 3

画像1 画像1 画像2 画像2
タブレットを難なく扱う児童にもビックリですが、「学び」の形がどんどん変わっていることを実感しました。

4年生 算数 2

画像1 画像1 画像2 画像2
自分の考えたことをカードに入力し、それを送ることでみんなで確認することが出来るようです。

4年生 算数 1

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の算数は、小数の仕組みについての学習でした。
途中から、ミライシードが登場しました。

少し爽やか

画像1 画像1
今日も暑い日ですが、湿気が少なく、いくぶん爽やかです。
今日の青空は、夏休みが近づいている気がします。

3年生 見学

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は今日、スーパーマーケットへ見学に行きます。
見学の直前まで、見学に向けての確認をしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより(プラタナス)

いじめ防止等のための基本方針

お知らせとお願い

年間計画(シラバス)

笑顔輝け 天満っ子(校長だより)

タブレット関係

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269