最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:64
総数:127350
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

楽しいコーナー(2年生)

画像1 画像1
2年生は、ゲームコーナーを作って遊んでいました。ルールやかざりもきれいに作っています。

学習の様子(3年生)

 1組さんは今中先生と音楽、2組は発表会に向けての準備をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 保育園との交流会 12

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生みんなで、園児さんを見送りました。
寒い中、天満小学校に来てくれてありがとう!

5年生 保育園との交流会 11

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に、ペア同士で3回じゃんけんをして終了です。
園児さんが勝つまでじゃんけんをしてあげている「優しい」姿も見られました。

5年生 保育園との交流会 10

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて、じゃんけんゲームです。
さらに、大盛り上がりでした!

5年生 保育園との交流会 9

画像1 画像1 画像2 画像2
「タオル取り」ゲームでした。とても盛り上がりました!

5年生 保育園との交流会 8

画像1 画像1 画像2 画像2
学校たんけんから体育館に戻り、次は楽しいゲームです。

5年生 保育園との交流会 7

画像1 画像1 画像2 画像2
園児さんは、いろいろな部屋に興味津々でした。

5年生 保育園との交流会 6

画像1 画像1 画像2 画像2
学校たんけんに向かいました。

5年生 保育園との交流会 5

画像1 画像1 画像2 画像2
やさしく園児さんをお世話する5年生の姿に「感動」しました。

5年生 保育園との交流会 4

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が作ったプレゼントのメダルをかけてあげました。

5年生 保育園との交流会 3

画像1 画像1 画像2 画像2
グループでのあいさつが終わったら、ペア同士でお話です。
すぐに仲良くなれたようです。

5年生 保育園との交流会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
3つの園に分かれた5年生がリードして会を進めます。
まずは、自己紹介からです。

5年生 保育園との交流会 1

画像1 画像1
5年生が、学区内にある3つの保育園と交流会を行いました。
各保育園の年長さん32名が、天満小学校に来てくれました。

グラウンド 2

画像1 画像1 画像2 画像2
グチャグチャな中でも、まだ溶けていない場所を見つけて上手に遊ぶ児童に「たくましさ」を感じました!

グラウンド 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の寒さでグラウンドも凍っていましたが、だんだんと溶けてきて、グチャグチャになっていました。
しかし児童は元気で、嬉しそうに雪の塊を持ってきてくれました!

1年生 はんが 2

画像1 画像1 画像2 画像2
こんなに多色で、きれいに仕上がるとは・・・
ちょっとビックリでした。

1年生 はんが 1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の「はんが」の様子です。

どうして学校にはたくさんの消防せつびがあるのだろうか

1月24日(火)
 3年生が、校内を回って消防設備を見つけてきました。なぜこんなにたくさんの設備があるのかをみんなで考え、話し合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 むかしあそびの会 12

画像1 画像1 画像2 画像2
竹とんぼの様子です。
1年生は地域の方と遊べて、とっても楽しそうでした。
お寒い中ご来校いただき、本当にありがとうございました。
来年度以降も引き続き、よろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより(プラタナス)

いじめ防止等のための基本方針

お知らせとお願い

年間計画(シラバス)

笑顔輝け 天満っ子(校長だより)

タブレット関係

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269