最新更新日:2024/06/28
本日:count up50
昨日:62
総数:127590
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

1年生 アサガオ

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生がアサガオを植えました。
明日から水やりが始まります。しっかりお世話をしましょうね。

プラタナス

いつも天満小の児童を見守っている「プラタナス」です。
今は、運動会の練習を見つめています。
それにしても、生長に・・・・
最近、青々と茂ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の準備をしています

画像1 画像1
5月16日(月)
 放課後、先生方で、グラウンドの準備をしました。
 開会式で並ぶ位置のポイントや走るコースがきれいに出来上がりました。楽しみな運動会が近づいています。
 早寝・早起き・朝ごはんで、元気に乗り切りましょう。 

どうしてきまりがあるのかな(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日(月)
 道徳の学習をしていました。
 「どうしてきまりがあるのかな」
 グループで考えたことをしっかり発表していました。

じかんわりを うつしています(1年生)

画像1 画像1

1年生です。
しずかに
ていねいに
じかんわりを
うつしています。

委員会の活動です

画像1 画像1
5月16日(月)
 運営委員会の皆さんがあいさつ運動をしていました。
 自分たちで、運動会を盛り上げるために考えたことを実行しています。スローガンのチラシも手作りです。
 「おはようございます」「運動会みんなでがんばりましょうね」
 運営委員会の皆さんのおかげで、気持ちのよい朝を迎えることができました。

あいさつ運動 3

画像1 画像1 画像2 画像2
自分たちから、爽やかなあいさつができる「天満っ子」になることを期待しています。

あいさつ運動 2

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の爽やかなあいさつを広げるために、取り組んでくれました。

あいさつ運動 1

児童会主体による「あいさつ運動」が行われました。
タスキをかけ、あいさつをすると同時に、運動会を成功させるための呼びかけを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

きゅうしょくとうばん、がんばっているよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日(月)から、6年生に手伝ってもらいながら、給食当番をし始めました。まだ慣れていないので、おかずをつぐときなど、緊張感をもってとても真剣な顔でしてくれています。「あと何回ねたら、ぼくらの番になるん?」次の当番の子たちも、自分の当番の日を、わくわくして待ってくれています。

学校運営協議会

画像1 画像1
5月13日(金)
 第1回の学校運営協議会が開かれました。
 11名の委員の皆様に、コミュニティスクールとして出発する制度の説明と、天満小学校と地域・家庭が同じゴールを目指して子供の「学び」に関わっていくことを確認しました。委員長、副委員長も選出され、天満小学校運営協議会がスタートしました。
 
 校長から
 学校の先生は「風の人」 地域の人は「土の人」
 「風」と「土」がうまく混ざって花を咲かせましょう。
 「風」が「土」を耕して、「土」が「人」を育てます。
と話がありました。「笑顔輝け 天満っ子」を目指して、地域と共に、天満小学校はがんばって参ります!

春の校庭を探検したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、校庭の畑や木々を観察して歩きました。
「きゃべつのはっぱに、青虫がおるよ!」「大きなまめができてる。」「プラタナスのはっぱって、もみじのはっぱににているね。」4月に見たときより、自然の様子が変わっているのに気付き、みんな瞳を輝かせて、発見したことを教えてくれました。

ぐんぐん育ってね

5月12日(木)
 運動会の練習も始まりましたが、栽培活動もスタートしています。グラウンド横には、ずらっと天満っ子たちの鉢がならんでいます。
 2年生は夏野菜、3年生は理科の学習で扱うホウセンカ。「しあわせのひまわり」も育っています。
 これから、植物がぐんぐん大きく生長する季節です。水やりなどしっかりお世話をしたいと思います。
画像1 画像1

中学年 運動会練習 2

画像1 画像1 画像2 画像2
どのように仕上がっていくのか楽しみです。

中学年 運動会練習 1

画像1 画像1 画像2 画像2
中学年の運動会練習の様子です。
まだまだ動きを覚える段階ですが、意欲的です!

運動会スローガン

画像1 画像1
運動会のスローガンが掲げられました。
キーワードは、嬉しいことに「笑顔!」です。
笑顔あふれる運動会になることを願っています。

高学年 運動会練習 2

画像1 画像1 画像2 画像2
まだまだ始まったばかりです!
徐々にレベルがアップしていくことでしょう!

高学年 運動会練習 1

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年の運動会練習です。
表現運動に取り組んでいました。

4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の算数です。
課題に対して、考えを交流していました

1年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の算数の授業です。
楽しそうに学習が進められていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより(プラタナス)

いじめ防止等のための基本方針

お知らせとお願い

年間計画(シラバス)

笑顔輝け 天満っ子(校長だより)

タブレット関係

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269