最新更新日:2024/06/28
本日:count up50
昨日:62
総数:127590
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

プラタナス平和集会 3年生

画像1 画像1
3年生は、平和ウォークライーで見つけた天満の町の宝物を発表しました。

プラタナス平和集会 2年生

画像1 画像1
2年生は、プラタナスだけにとどまらず、校内・校外にある被爆樹木について紹介しました。

プラタナス平和集会 1年生

1年生は、プラタナスの木について、地域の方からお聞きした話を紹介しました。
これからも被爆樹木であるプラタナスを守っていこうという気持ちを強めていました。
画像1 画像1

プラタナス平和集会

画像1 画像1
今日は、プラタナス平和集会です。
各学年が学習したことを互いに発表し合う場です。

6年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の製作途中の作品が廊下に並んでいました。
ちょっと、ビックリ!です。

5年生 習字

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の習字は、書き初めの練習です。
集中して、筆を運んでいました。

6年生 社会科 2

画像1 画像1 画像2 画像2
タブレットでの交流で優れていることは、友達の入力した考えをすぐに見ることができることです。
友達の考えを参考にして、自分の考えを深めることができました。

6年生 社会科 1

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の社会科は、「明治の国づくりを進めた人々」でした。
4人の政治家の主張をもとに、自分なら誰の意見を優先するかを考える授業でした。
自分の考えは、タブレットにまとめ提出します。

3年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
頑張って英語でコミュニケーションをとろうと努力していました。

2年生 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の算数では、タブレットを使い、先生から送られてきた課題に向き合っていました。

1年生 道徳の授業

画像1 画像1
1年生の道徳の授業です。
しっかりと話が聞けていました。

5年生 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も残り少なくなりましたが、授業は順調に進んでいるようです。

4年生 折り鶴に思いをたくそう 4

最後に4年生全員で、思いを託しました!
画像1 画像1

4年生 折り鶴に思いをたくそう 3

画像1 画像1 画像2 画像2
インタビューではとっても緊張しましたが、自分の感想を立派に述べることができました。

4年生 折り鶴に思いをたくそう 2

画像1 画像1 画像2 画像2
平和な世界を祈りながら鶴を折り、羽にメッセージを書きました。

4年生 折り鶴に思いをたくそう 1

画像1 画像1 画像2 画像2
全校で、広島サミットの飾りに使用されるであろう「折り鶴」を折りました。
代表で4年生がテレビ局の取材を受け、平和への思いを折り鶴に託しました。

2年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の国語の学習です。
タブレットで撮りためた写真を使って、説明文を書いていました。

5年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の理科は、教材を使った学習です。
実験に至るまでの下準備に手間取っていました。

平和教育アーカイブス

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の被爆体験を聞くアーカイブスのアーカイブスの収録を兼ねていました。
平和教育アーカイブスとは、被爆体験の証言を映像記録として残していく取り組みです。
貴重な証言を児童にしていただいた清水先生に、心から感謝申し上げます。

6年生 被爆体験を聞く会 4

画像1 画像1 画像2 画像2
お話の後、児童は感想を発表しました。
これから自分たちが取り組まねばならないことも含めて述べることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより(プラタナス)

いじめ防止等のための基本方針

お知らせとお願い

年間計画(シラバス)

笑顔輝け 天満っ子(校長だより)

タブレット関係

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269