最新更新日:2024/06/21
本日:count up59
昨日:87
総数:321965
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の理科の時間です。

4年生の子どもたちが、水鉄砲で玉を飛ばしていたので、
「水鉄砲で遊んで楽しそうだね。」
と聞くと、
「遊んでいません。理科の実験です。」
と4年生が答えました。
教室に戻ると、外で実験したまとめをしていました。

今日の学習は、空気でとじ込めたときと、水をとじ込めたときの玉の飛び方の違いを調べる学習でした。
実験の前に予想をして、実験するときの条件を確認して実験したようです。
実験後、予想を比べ、結果を考察しました。

6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の家庭科の時間です。
エプロンを作っています。

今日は、布にアイロンで折り目を付けて、三つ折りしたところをミシンで縫いました。
アイロンとミシンの安全な使い方を学習して、実際に作業に取りかかりました。
友達と協力しながら、上手にアイロンをかけたり、縫ったりしました。

完成が楽しみです。

10月3日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
せんちゃんそぼろごはん
みそ汁
牛乳
 
 「せんちゃん焼きそば」「せんちゃんきんぴら」そして今日の「せんちゃんそぼろごはん」。給食にはせんちゃんと名の付く献立があります。せんちゃんとは、食物繊維のことで、どの献立にも切干し大根が入っています。切干し大根には食物繊維が多く含まれています。食物繊維には、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。写真の上が切干し大根を水で戻す前、真ん中の写真は水で戻した後です。こんなにたくさんの切干し大根が入っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

江波小学校いじめ防止の基本方針

警報等の発表における登下校について

通学路について

今年度のシラバス

PTA

令和5年度入学予定の皆様

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349