最新更新日:2024/06/25
本日:count up6
昨日:155
総数:322208
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

朝ラジ!「私たちの校歌」で江波小が紹介されます

画像1 画像1
11月18日(金)、江波小学校の6年生が、ラジオで江波小学校の紹介をします。校歌も流れるので、ぜひお聴きください。

江波小学校の紹介と校歌が放送されるのは、午前9時前後です。
ラジオでも聴けますが、スマホなどで、FMちゅーぴーのホームページからも聴くことができます。

「学校へ行こう週間」4日目

画像1 画像1
「学校へ行こう週間」4日目です。
今週は土曜日まで学校がありますが、みんな元気よく外遊びを楽しんでいます。
学習もがんばっています。休憩時間もしっかり遊んでいます。
よく学び、よく遊ぶ江波っ子です。

学年のページをご覧ください。

ひまわり おいしい給食!みんな大好き!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級では,2年生から6年生で給食当番をしています。その中でも,低学年と高学年がペアになって仕事をしています。ペア同士で助け合うことで準備や片付けもスムーズになってきました。
「いただきます。」
今日のメニューは,大豆シチューとグリーンサラダとパンと牛乳。
シチューは,人気メニューです。 
苦手なメニューが出ることもありますが,みんな食べられる量を頑張って食べています。

今日もおいしい給食を
「ごちそうさまでした!」

1年生 がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業の様子です。

1組は、おうちで用意していただいた、たくさんの箱を使って、箱の形を紙に写し取っていました。丸い形をシャボン玉に見立てている児童もいました。

2組は、おうちで用意していただいた、たくさんの箱を、「つつのかたち」「ながしかく」「まる」など、似ている形を集める活動を行っていました。

3組は、体育館で、長縄をしていました。たくさん練習して、長縄を上手に跳ぶことができるようになってきています。

がんばっている1年生です。

2年生 「ふしぎな たまご」

 図画工作科では、ふしぎなたまごを描きました。
はじめに不思議なたまごを描くところからはじめました。「何が生まれてくるかな〜?」と想像を膨らませて描いたたまごは、いろいろな模様、いろいろな形がありました。
 いよいよたまごを割るときには、ちょきちょきちょき・・・とわくわくしながらたまごを切っていました。
いろいろな割れ方をした、たまごからは、それぞれ思いをもせたものたちが生まれてきました。バーンと勢いよく飛び出すものや、ふわふわと出てくるもの、など子どもたちの思い思いの素敵な作品ができあがりました。
 土曜日の参観日には、みんなの作品を飾っていますので、ぜひ、ご覧下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の様子です。

算数の時間では、「数の大きさ比べ方を考えよう」の学習をしています。
2.9と3ではどちらが大きいか考えました。
数の大きさを比べるときは、上の位から、同じくらい同士を比べるとよいことがわかりました。

国語の時間では、「食べ物のひみつを教えます」の学習をしています。
よい姿勢で音読をしています。

図工では、「くるくるランド」を作りました。それぞれに工夫があり、思いがこもった作品ができあがりました。

3年生もがんばっています。

4年生 体育科 part1

4年生の体育科では、主に3つの運動に取り組んでいます。
 1つ目のマット運動は、基本のわざ(前転、後転、頭とう立など)ができるように、グループでお互いのできばえを見合ったり、教え合ったりしています。
 2つ目の小型ハードル走は、色々なレーンやインターバルに応じたリズムで、走り越えれるように練習しています。
 3つ目の長縄は、とび方やとぶタイミング、待つ位置など、みんなで意見を出し合ってとぶ回数を増やしています。ひっかかっても、「どんまい。」「だいじょうぶ。」「できる。できる。」と声をかけあって仲良く取り組んでいる姿はさすが4年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 part2

part2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の社会科の授業の様子です。

「自然災害を防ぐ」の学習をしています。
自然災害が多い日本の国土です。
「地震災害への取組」「津波災害への取組」「風水害への取組」「火山の噴火や大雪への取組」について、教科書やタブレットを使って調べます。
調べたことや考えたことを、写真、図、文章でまとめていきます。

意欲的に学習している5年生です。

6年生 英語の学習

 6年生は,英語科で,「Let's think about our food.」という単元の学習をしています。

 「昨日の夕食は,何を食べたましたか?」とか「その食べ物は,どこからきたものですか?」などの質問をし,それに対する答えを伝え合う練習をしました。
 また,それぞれの食材は「赤」「黄」「緑」の,どの栄養グループに属するかを伝える活動もする予定です。

 英語科だけでなく,社会科や家庭科など,他の教科で学習したことを結び付けながら,前向きに活動に取り組む6年生です。

 ご家庭でも,ぜひ,英語で会話をしてみてください。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クラブ活動

今日はクラブ活動がありました。
子どもたちは、クラブ活動のある日を楽しみにしています。
どのクラブも、子どもたちはいきいきと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
パン
大豆シチュー
グリーンサラダ
牛乳

 パセリには、カロテン・ビタミンE・ビタミンK・葉酸・ビタミンCなどのビタミン類が多く含まれており、病気にかかりにくくしたり、傷を回復しやすくしたりする働きがあります。また、カロテン・カルシウム・鉄などのミネラルも多く含まれており、骨や歯を丈夫にしたり、貧血を防いだりする働きもあります。パセリを給食で使うことが少なくなったのですが、やはり、今日のような白いシチューに緑が入ると、とてもきれいに仕上がります。給食のパセリは安佐南区祇園地区で作られている祇園パセリがよく使われます。

「学校へ行こう週間」3日目

画像1 画像1
「学校へ行こう週間」3日目です。
季節は、秋。とても気持ちのよい季節で、学習や運動など、いろいろなことに取り組むには最適な季節です。
1年生は、自分が育てたアサガオのつるを使って、リースを作りました。秋みつけで見つけた葉っぱやどんぐりを飾って、自分だけのオリジナルリースを作りました。
学校では、長縄もがんばっています。

各学年のページもお楽しみください。

ひまわり そうじを頑張っているよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちの教室や廊下,靴箱を,役割分担しながら掃除しています。しゃべらずに黙々と掃除するクラス。隅々まで雑巾掛けするクラス。ゴミを丁寧に掃くクラス。長い廊下やたくさんの靴箱を時間いっぱいきれいにするクラス。クラスでそれぞれの目標を立てて,一生懸命に取り組んでいます。
 ほうきの使い方や雑巾の絞り方もだんだん上手になってきました。協力しながら机を運んだり,教え合いながらゴミを集めたりする様子も見られます。
 きれいな教室で学習できるように,これからも自分たちで環境を整えていけるよう頑張っていきたいと思います。

1年生 授業の様子

 授業の様子を紹介します。
 1枚目は、算数「かたちあそび」の学習で、形を生かしながら作品を作っているところです。筒の形を上手く使えました。
 2枚目は、形の特徴に目をつけて仲間わけをしているところです。全部の面が四角で積みやすい「はこのかたち」を集めています。
 3枚目は、鍵盤ハーモニカを吹いているところです。一生懸命練習をして、指の動かし方がスムーズになってきました。
 毎日いろんなことを頑張っている1年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 おはなし会がありました

画像1 画像1
江波小学校図書ボランティア「おはなし列車ぐりとぐら」の皆さんに来ていただきました。

今日読んでいただいた本や紙芝居は、「11ぴきのねこ」「わんぱくだんの どんぐりまつり」「ぼくは きゅうじょ犬」「おまめがっこう だいずぐみ」「チーターじまんの てんてんてん」です。

さすが2年生です。おはなし会の始まる時刻の5分前には準備をして静かに座って待つことができました。お話をよし姿勢でしっかりと聞きました。
「おはなし列車ぐりとぐら」の皆さん、本当にありがとうございました。

これからもよろしくお願いします。

3年生 運動会の思い出他

すがたをかえる大豆、円と球、消防・・・。

いろいろな学習だけでなく
絵や工作も頑張っています!

くるくるまわるいくつかの世界を表現した「くるくるランド」を作ったり、
練習中の写真を見ながら、運動会で頑張った自分の姿を絵に描いたりしました。

参観日で見てもらうのを子どもたちも楽しみにしています。
ご来校の際には是非見ていただいて、子どもたちに感想を伝えてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は国語の時間に「ごんぎつね」を学習しています。

今日の学習は、1場面を読んで、ごんの行動や気持ちについて、「ごん日記」を書く学習です。
ごんの行動から気持ちを想像して、その時のごんの気持ちを考えます。
ノートにごんの行動と、その時の気持ちを書き、友達と交流し、全体で発表します。
集中してがんばっていました。

どのクラスも、「ごんぎつね」の学習をとてもよくがんばっています。

5年生 家庭科 「食べて元気に」

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科では「食べて元気に」という単元で、日常の食事の大切さや五大栄養素の種類や働きについて学んでいます。今日は、朝ごはんを食べることのよさや、正しい箸の取り方・持ち方について考えました。2枚目の写真鉛は鉛筆を箸に見立てて正しい箸の持ち方を確認しているところです。小さいものをつまむことのできる正しい持ち方はなかなか難しい様子でした。
12月にはごはんとみそ汁を作る調理実習が待っています。おいしい料理ができるようこれからもしっかり学んでいきます。

6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の総合的な学習の時間です。
言語・数理運用科の教科書を使って、「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」の学習をしています。
自分たちで考えたメニューが1月の給食のメニューになります。
一人一人がメニューを考えています。
タブレットで調べたり、友達に自分の考えたメニューを伝えたりしながらメニューを完成させていきます。
どのクラスの児童も、とても工夫のある、おいしそうなメニューを考えています。メニューが完成するのがとても楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

江波小学校いじめ防止の基本方針

警報等の発表における登下校について

通学路について

今年度のシラバス

PTA

令和5年度入学予定の皆様

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349