![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:26 総数:158234 |
6年生 算数 2
さすが最高学年と思える授業でした。 6年生 算数 1
分数・小数・整数の混じった計算を考えました。 音楽朝会
一同に集まっては出来ないので、放送で行いました。 平和集会で歌う歌を練習しました。 音楽朝会
今朝は音楽朝会でした。 放送朝会でしたが、それぞれの教室で「地球星歌」を歌いました。 気持ちのよい歌声で一日をスタートした天満っ子です。 4年生 理科
実験用のキッドを一生懸命、作っていました。 3年生 書写
良い作品が仕上がることを期待しています。 1年生の様子
児童も少し疲れ気味ですが、1年生は頑張って学習していました。 3年生の様子
黒板の長さをどのように測るか・・・ 苦戦していました。 2年生の様子
かなり計算も早くなったようです。 4年生の様子
6年生の様子
本格的に確認テストもあり、しっかりと答え合わせをして学習を振り返っていました。 5年生の様子
北海道の十勝平野の学習ですが、タブレットですぐにその場所を見ることができます。 便利なことです・・・ 1年生の様子
1年生も暑さに負けず国語・算数の学習に励んでいました。 6年生 ここから見ると(図工)
鏡に魚の顔だけ?後ろの階段のかべにしっぽ? ひとつひとつはバラバラですが…鏡の前に立つと! 一匹の魚が見えますね! 工夫されたおもしろい作品がたくさんできました。 プール機械操作説明会
プールも満水になり、いよいよ来週からは水泳が始まります。 先生方は、きれいな水で学習が行えるように、毎日のプール機械の操作を行わなければなりません。今日は、その説明会をしていました。 集団下校
6月16日(木)
集団下校を行いました。通学路を守って安全に帰ることを約束して、学年ごとに下校しました。
手形発見!
誰が残してくれたのか? 緑のマットに「くっきり」と! 5年生 体育
マットを使って、いろいろな運動種目に取り組んでいました。 体力向上に励んでいます! 3年生 社会科
タブレットを使い、広島駅周辺の様子を調べていました。 居ながらにして、実際の町を見ることができる!便利です。 2年生 算数
ノートを上手に活用して、学習を進めていました。 |
広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27 TEL:082-232-6269 |