最新更新日:2024/06/14
本日:count up154
昨日:75
総数:593698
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

3年生 算数の学習〜珠算〜

 3年生はそろばんの学習をしています。この日は、3桁の数字の入れ方や、たし算の仕方を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式合同練習

 今日は、6年生と5年生が初めて合同で卒業式の練習を行いました。どちらも気持ちがこもっていて、大変立派な態度で臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業式の練習

 今日は、月曜日から始まった練習の仕上げとして、入場から証書授与、お別れの言葉を通してみました。子どもたちのぴんとはりつめた表情から、緊張感が伝わってきました。金曜日の6時間目で疲れもあったと思いますが、どの子も真剣で一生懸命に取り組んでいて、もう涙がでそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生から6年生へ

 5年生が6年生の教室に行って、感謝と励ましの言葉と歌のプレゼントをしました。歌は6年生を送る会のときに歌ってくれていた歌です。6年生は、体をゆらしたりしながら、じっと歌っている5年生の表情を見つめていました。最後いすてきなメッセージカードも用意されていて、6年生の子どもたちもとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休憩のようす

 春らしいあたたかな日差しの中で、子どもたちが遊んでいます。今日は先生たちも出て一緒に過ごしていました。
 6年生のお兄ちゃんたちのところに1年生が来て、遊びに誘っています。
6年生と一緒にすごすのもあともう少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の学習のようす

 1組は算数で、箱の形について学習しています。2組は、国語で友達のすてきなところを見つけて手紙を書くという学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水)あいさつ運動

 今朝は、シニアウォーキングパトロールの皆さんによるあいさつ運動でした。たくさんの方に見守られ、子どもたちは一列に並んで登校してきました。ありがとうございました。
 6年生の班長さんの務めももう少しです。後ろを振り返りながら、下学年のようすを確認するしぐさに最高学年としての頼もしさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育の学習

 2年生はボールをつかった的あてゲームをしています。どのように守るか、攻めるときにはチームでどのように動けばよいか作戦を立てながら、進めていました。パスが全員に回るよう工夫して、笑顔で活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作の学習

 5年生は彫刻刀を使って、版画を彫っています。指を切らないように手の位置に気を付けたり、彫るときの深さを考えたりしながら黙々と作業しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401