最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:165
総数:593712
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

初の委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、第1回の委員会活動が行われました。委員長や副委員長、書記を決めて、これからの活動計画をたてました。さあ、みんなで明るく楽しい学校をつくっていこう!
 これは放送委員会の様子です。

大休憩の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生も室内で楽しく過ごしています。

大休憩の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雨が降っていたので、子どもたちはみんな室内で過ごしています。「お話の国」には子どもたちが集まってきました。くつをちゃんとそろえています。

耳鼻科検診

画像1 画像1
 子どもたちの健康診断が始まりました。今日は耳鼻科検診です。挨拶はきちんと、待つときは静かに。校医さんにもほめていただきました。さすが安小の子どもたち!

4月14日(木)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は久しぶりの雨です。地域のウォーキングパトロールの方が傘をさして子どもたちを見守ってくださっています。また、今日は、地域学校安全指導員お二人が、横断歩道での誘導してくださいました。おかげさまで安全に登校できました。

1年生の給食の様子

 6年生が配膳してくれた初めての給食をおいしそうに食べています。今日は、ごはん、まぐろの竜田揚げ、切干大根の炒め煮、さつま汁、牛乳です。片付けも上手にできました。さすが一年生!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 1年生の給食配膳のお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生の初の給食の日。6年生がはりきって配膳をしています。お兄さん、お姉さんのてきぱきと準備している姿を、1年生は静かに見ながら、待っていました。おいしい給食いただきます!

4年生 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は算数で、折れ線グラフの良さを知って、読み方を確認しようというめあてで学習していました。月ごとの気温を読んだり、ノートにていねいにまとめたりしてとても意欲的に学習していました。

3年生 音楽の学習 いろいろな記号や楽器

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の時間には、歌を歌うことができないのですが、今日はいろいろな記号や楽器について学び、最後にビンゴゲームをしました。ビンゴができた子どもたちは大喜びでした。

5年生 外国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語を聞いて、名札立てをつくっています。まずは色画用紙が配られ、色や形を英語でたずねられました。子どもたちは元気よく答えていました。

ひまわり学級の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひまわり学級では算数の学習をしています。今日は大きな数について勉強しました。友達の考えをしっかり聞きあっていました。

1年生 食育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、今日から始まる給食について、ビデオを見ながら準備や片付けの仕方や、給食のおいしさの秘密などについて学んでいます。

4月13日(水)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は初夏のような日差しと暖かさでした。子どもたちは登校後、元気いっぱいに外遊びをしています。

2〜6年生 給食開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、玄米ごはん、呉の肉じゃが、レバーのから揚げ、キャベツの赤じそあえ、牛乳でした。

今年度もおいしくて、安心・安全な給食を提供できるよう給食室一同、力を合わせてがんばります!
毎日の給食を楽しみにしていてくださいね。

明日から1年生も給食が始まります。

今日から給食が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から給食が始まりました。給食当番の子どもたちが身支度を整えて順調に配膳しています。今日は、呉の肉じゃが、レバーのからあげ、キャベツのしそあえです。子どもたちはおかわりしながらしっかりと食べていました。

5年生 国語の学習「詩を読もう」

画像1 画像1
 5年生は国語の教科書のはじめのページにある詩を学習していました。谷川俊太郎の詩です。範読を聞いた後、子どもたちも音読したり、視写をしたりしながら詩の意味を味わっていました。

休憩時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休憩時間になると、子どもたちが元気よく外に出て行きます。「みてみて!」と呼ぶ声の先にはかわいいたんぽぽの綿毛が。「たんぽぽがたくさん!」と子どもたちが春を見つけて喜んでいます。ジャングルジムの下には、なぜかすみれがたくさん咲いていて、子供たちがつんでいました。

1年生 靴箱の使い方をならったよ

画像1 画像1
 1年生は、靴箱の使い方を習っています。かかとをそろえて、きれいにくつを置きましょう、と聞いて、一人ずつ確かめていきました。

4月12日(火)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から三日間、地域の見守りの方に加え、交通安全協会の皆様も子どもたちの見守りに入ってくださっています。道路が交差しているところや、横断歩道など、要所で見守ってくださり、子どもたちも元気よくあいさつをしていました。皆様、ありがとうございます。

聴力検査

画像1 画像1
 4月から5月にかけて健康診断を行います。この日は聴力検査でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401