最新更新日:2024/06/28
本日:count up51
昨日:62
総数:127591
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

5年1組 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は「国語」の学習でした。

2年2組 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
2年2組も算数の授業です。
ものさしを使って、長いものを測っていました。

2年1組 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
2年1組の授業参観の様子です。
算数の「長さ」の学習でした。

1年生 道徳の授業

画像1 画像1
1年生の道徳の授業です。

5年生 新しい机

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生に新しい机が入りました。
従来の机より、天板が大きく・広くなっています。
とっても使いやすそうでした!
毎年、少しずつ、搬入されます。

2年生 落ち葉掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
いつも2年生がプラタナスの落ち葉掃除を手伝ってくれますが、もう少しです。
がんばろうね!

2月のプラタナス

2月になり、プラタナスの葉もめっきり少なくなりました。
全部落ちるまで、もう少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業参観 2

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんの保護者の方々の前で、発表できたことは貴重な体験になりました。

1年生 授業参観 1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の授業参観は、できるようになったことの発表会でした。
なわとび・けん玉など、1年生になって出来るようになったことを披露しました。

6年生 最後の授業参観

6年生最後の授業参観は、卒業前に考えたことをみんなの前でスピーチしました。
将来の夢や小学校の思い出など、様々なスピーチがありました。
自分の考えを人前で語る!良い体験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生・6年生の参観懇談会

今日は、1年生と6年生の参観懇談会です。
6年生は、視聴覚室での参観になります。
会場準備も万端です。是非、ご来校ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業参観 2

たくさんの保護者の方に聞いていただき、児童にとっては貴重な発表の場となっていました。立派に発表する姿に、成長を感じていただけたのではと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業参観 1

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は自分たちがまとめた安全マップを コーナーに分かれて保護者の方に聞いていただきました。

4年1組 10さい節目の会

その後、家族をテーマにして歌を披露しました。
画像1 画像1

4年1組 10さい節目の会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
4年1組では、一人ひとりが将来の夢を語りました。

4年2組 10さい節目の会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
これまでの生活を振り返り、グループで思い出を表現しました。

4年2組 10さい節目の会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、3〜4年生の授業参観です。
4年2組は「10さい節目の会」を行いました。
今までの10年間を振り返り、これからの決意を新たにしました。

4年2組 国語 3

画像1 画像1 画像2 画像2
グループ内での交流もしっかりでき、ただ交流するだけでなく、個々が自分の考えを深めるための話し合いになっていました。
今年度の研究の成果が見られて、とても嬉しく感じました。

4年2組 国語 2

画像1 画像1 画像2 画像2
個々が課題に向けて、ゴールを意識して熱心に取り組んでいました。

4年2組 国語 1

画像1 画像1 画像2 画像2
4年2組の国語は、「ウナギのなぞを追って」という教材でした。
今年度、国語の研究に取り組んできた成果が随所に感じられる授業でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより(プラタナス)

いじめ防止等のための基本方針

お知らせとお願い

年間計画(シラバス)

笑顔輝け 天満っ子(校長だより)

タブレット関係

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269