![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:31 総数:158207 |
書き初め会校内掲示 たんぽぽ
たんぽぽ学級の廊下の掲示です。
書き初め会校内掲示 1年生
1年生の廊下です。
書き初め会校内掲示 2年生
2年生の廊下です。
書き初め会校内掲示 3年生
3年生の廊下です。
書き初め会校内掲示 4年生
4年生の廊下です。
書き初め会校内掲示 5年生
5年生の廊下です。
たこあげ(1年生)
1月20日(金)
運動場から歓声が聞こえました。 1年生が元気よくたこあげをしています。 元気に走る1年生。たこは気持ちよく空に泳いでいました。
書き初め会 作品
6年生は 「伝統を守る」 最高学年として大切な言葉 立派な字が書けています。 社会科の学習(6年生)
社会科の学習で、「民主主義」という言葉をさっと調べ始める6年生。辞典やタブレットを活用して学習を進めています。 Teachers' office(5年生)
1月20日(金)
英語の時間に、校内にある英語表記の教室表示を見つけていました。 事務室はSchool office 職員室はTeachers' office と書いてありました。
自転車教室(2年生)
1月19日(木)
広島市道路交通企画課の方をお招きして、自転車教室を行いました。
自転車教室2
パレスチナガザ地区教員招へい 番外編 2
パレスチナ・ガザ地区教員招へい 番外編1
パレスチナ・ガザ地区教員団訪問4
子供たちのとの交流の後は、教員同士の交流会です。
教育委員会からは広島市の平和教育の取り組みと、天満小学校、己斐中学校の取り組みを発表しています。
パレスチナ・ガザ地区教員団訪問3
パレスチナ・ガザ地区教員団訪問2
パレスチナ・ガザ地区教員団訪問
パレスチナ・ガザ地区の教員団の方々が天満小学校を訪問してくださいました。5年生の平和教育の学習を参観中です。この後、子供たちに、パレスチナのお話をしてくださる予定です。 体育朝会(ランニングタイム)
学校朝会に引き続いて、体育朝会がありました。 これから始まるランニングタイムの紹介がありました。 運営委員会 認証
学校朝会がありました。 4年生の児童運営委員会の認証がありました。これから、学校のいろいろな行事に頑張ってほしいと思います。 |
広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27 TEL:082-232-6269 |