![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:209 総数:520271 |
3月14日(火) 2年総合 進路学習
卒業した3年生で進路指導主事をしていた先生に
体育館で、今年度の入試について・・・ 3年生への進級を間近に控えた2年生へ 熱く語っていただきました 2年生が来年の公立入試一次選抜まで、残り351日 3年生の始業式の日まで、残り24日 卒業した先輩方が頑張って取り組んだ 「み・そ・あ・じ」 今年度から始まった 自己表現について 分かりやすく 説明してもらいました 自分たちの受験への取り組みが始まっています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(金) 2年生クラスマッチ
2年生のクラスマッチの様子です
同じく競技はドッヂボール グラウンドから聞こえてくる歓声が みんなで楽しんでいる様子が伝わってきます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(金) クラスマッチ1年生
1年生のクラスマッチの様子です
競技はドッヂボール 保健体育委員を中心に運営しました この1年間様々な行事にクラスのみんなと 取り組んできました 行事をどんなふうに楽しめばいいか よく分かっている様子でした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日(木) 学校朝会
本日は体育館に1・2年生が集合して
学校朝会を実施しました 今年度初めての集合でしたが、 この1年間学んできた成果でしょう 静かに落ち着いて集合し、前に立つ人の方へ 身体と心を向けています(写真上) 12年生の絆学習会最多参加者へ表彰を行いました (写真中) 3学年主任の先生より、12年生に向けて 3学年を代表してお礼の言葉を伝えられました (写真下) 昨日の卒業式の会場準備 心のこもったステンドグラスの制作 そのほか 卒業を祝う気持ちを込めたメッセージ 3年生の卒業式のためにたくさん協力してくれて ありがとうございます 3年生のいない学校は なんだかとってもさみしい・・・ 3年生が残してくれた文化・伝統を 12年生が進級学年で継承していきましょう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第38回 卒業証書授与式
本日はお天気にも恵まれ
高取北中学校をこの1年間最高学年として 引っ張ってくれた3年生が卒業しました 第38回 卒業証書授与式 今回は3年ぶりに、一人一人に卒業証書が校長先生より 授与されました 3年間 コロナの影響を大きく受ける中でしたが 生徒の皆さんが 素晴らしい成長を見せてくれました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(火) 卒業式準備
(写真上・中)
卒業生への感謝の気持ちを込めて 卒業式準備を在校生で行いました 明日、第38回 卒業証書授与式がこの体育館で 行われます 図書室前の掲示板にも(写真下) 卒業を祝う気持ちがいっぱいです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(月) 部活動の先輩へ・・・心を込めて
本日の昼休みの様子です
部活動ごとに集合し、部活動でお世話になった3年生へ 感謝の気持ちを込めて作成したメッセージを渡しました 後輩からの心のこもった色紙を受け取り 3年生の気持ちがほっこりしているのが 見ていてこちらも嬉しくなりました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(金) ふれあい活動推進協議会・学校協力者会議
本日、本校プレゼンルームにて
ふれあい活動推進協議会・学校運営協議会 を開催しました 令和4年度を振り返り学校評価アンケートの結果をふまえ 今年度の学校運営について報告をさせていただきました 地域の皆様からも、生徒が落ち着いて頑張る学校になっていて 嬉しく思うと お褒めの言葉をいただきました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(木) 絆学習会3年生表彰
昨日、今年度最後の絆学習会でした
テスト前はたくさんの生徒が絆学習会を利用して 今年度の延べ参加人数は1726名でした (写真上) 学習会の後に絆サポーターの先生方と一緒に 1年間を振り返っての反省会を実施しました (写真中) 3年間絆学習会に参加した生徒が 「3年間ありがとうございました」 と感謝の気持ちを伝えてくれたことに サポーターの先生方が感激されていました 本日の学校朝会で、3年生で今年度一番多く参加した 生徒の表彰がありました(写真下) 来年もたくさんの生徒が絆学習会を活用して ほしいです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |