最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:50
総数:295792
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

【3年生】原木シイタケの菌打ち

月曜日・火曜日・水曜日と、3年生が1クラスずつ、校長先生のご指導のもと、原木シイタケの菌打ちを行いました。
原木シイタケの収穫までには2年ほどかかるそうですが、子供たちは本当に楽しそうに活動していました。立派なシイタケが育つように、見守ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】大掃除

1年3組が教室の大掃除を行っていました。
一生懸命に床のぞうきんがけをし、ぞうきんを洗い、力の限り絞り、
「足が痛いよ〜、手も痛い!」
と言いながらもがんばっていました。
みんなががんばってくれたおかげで、教室はピカピカです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式リハーサル

今日は卒業式のリハーサルを行いました。
式当日は参加できない5年生が保護者席で中学校へはばたく6年生の雄姿を目に焼き付け、エールを送るとともに、4月からの最高学年へのイメージを持ちながら臨みました。
6年生にとっては卒業式まで残り3日です。
校長先生のお話の中で、「感謝の言葉を発する代わりに、感謝の気持ちを態度で伝えよう
」とありました。
6年生の心に響いていると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】図画工作科 ほってすってみつけて

版画に挑戦しています。
動物をモデルに、表現の仕方を工夫しながら取り組みました。
力作ぞろいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】お楽しみ会

自分たちで考え、役割分担し、飾りつけをし、、、、
さすが4月から高学年!
それぞれの出し物もみんなが楽しめるようよく考えれれており、小道具も自作で準備されていました。ずっと笑いに包まれた時間が続いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】理科 水のゆくえ

これまでの経験の中で、冷たい飲み物を入れていたコップやペットボトルをプリントの上に置いたままにして濡れてしまった!という経験があるのではないでしょうか。
冷たい水を入れた容器には水滴がつきます。その正体は何なのか?
観察・実験をしながら答えを見つけていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】中学校へ向けて

今日は三和中学校から先生が2名来校され、6年生に向けて「中学生になるための心構え」について授業をしてくださいました。
中学校では「授業で勝負」をキーワードに、まずは授業に臨む姿勢や身だしなみを大切にされているとのことでした。そこから集中力が生まれるそうです。
また、小学校と中学校の一番の違いは「自分で道を切り拓く」ことです。
進路について自分で考えていかなければなりません。
勉強する力、人間性や社会性をつけることを中学3年間で身につけていきます。
6年生の皆さん、卒業まで残り7日。中学校での姿を意識しながら残りの小学校生活も気を引き締めて頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】卒業式の練習

卒業式まで残り8日となりました。
今日は入場の練習、証書渡しの練習を行っています。
呼名の返事はできる限り大きな声が聞きたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動(お別れ会)その2

いよいよ6年とのお別れ会です。
みんなが6年生一人一人にありがとうのメッセージを込めてお手紙を渡しました。
1年間、見せてくれた姿を5年生が引き継ぎ、4年生以下の学年があこがれと目指す姿として目に焼き付けたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり班活動(お別れ会)その1

今日は今年度最後のたてわり班活動でした。
今日は5年生が中心となり、1年生を迎えに行き、会を仕切りました。
楽しそうにしている下学年の子供たちを見て、来年度も安心して任せることができそうだと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の練習

昨日5年生が式場準備で、体育館にいすを並べてくれました。
そして本日からいよいよ6年生の卒業式の練習が始まりました。
先生から心構えや練習で大切にしていきたいことのはなしがありました。
子供たちには、まだ実感がわいていない様子でしたが、練習を重ねていくうちに気持ちも表情も変わってくるだろうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
今週の予定
3/17 6年生 あゆみ渡し
3/20 卒業証書授与式

学校だより

年間指導計画(シラバス)

生徒指導

厚生労働省資料PDF

広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261