![]() |
最新更新日:2025/10/29 |
|
本日: 昨日:100 総数:165133 |
5年生 英語科
自分の得意なことを英語で伝えたり、尋ねたりしていました。
4年生 算数科
小数のかけ算の計算のしかたを考えていました。
1年生 算数科
計算のしかたを考えていました。
1年生 図画工作科
好きな色を作り、カラフルなあおむしを描いていました。
3年生 図画工作科
くぎうちトントンの制作に励んでいました。猫や犬など好きな動物をイメージして、創作に取り組んでいました。
友達曜日
5年生が中心になって、丁寧に作業を進めていました。
5年生 体育科
台上前転に挑戦しました。
6年生 卒業アルバム撮影
全員がそろったので、学年写真を撮りました。
3年生 国語科
ありの行列の文章を読んで、各段落の内容を、箇条書きにして表していました。
クラブ活動
本校舎では、まんがイラストクラブが、プラバンに好きなイラストを描き、オーブンで加熱していました。
クラブ活動
新校舎では、手芸クラブが、小物を作っていました。コンピュータークラブは、タイピングの練習などをしてました。レクリエーションクラブは、ウノに興じていました。
クラブ活動
運動場では、野外体育クラブが、ミニサッカーをしていました。体育館では、卓球クラブとバトミントンクラブが、練習をしていました。
3年生 理科
糸電話の実験をしていたので、実験に加わりました。糸の長さを長くしても、相手の声がよく聞こえました。糸電話で、「どんな食べ物が好きですか」と尋ねられたので、「お好み焼き」と答えました。ちゃんと通じました。
5年生 算数科
好きな給食のメニューのアンケート結果を、帯グラフや円グラフにして表していました。
4年生 国語科(書写)
わざと平仮名で、書いていました。平仮名は、簡単そうで、難しそうでした。納得がいくまで、何度も練習していました。
2年生 道徳科
日本のお米、せかいのお米の文章を読んで、お米を使った世界の料理について、思ったことをプリントに書き込み、感想を友達同士で伝え合い、最後に個人の感想を発表していました。
1年生 道徳科
ありがとうがいっぱいの単元で、1年間、お世話になった6年生のお兄さん、お姉さんのことを思い浮かべ、感謝の気持ちを込めて、メッセージカードを作成していました。
さくら学級 自立活動
写真と同じ色、同じ大きさのブロックを取り出し、モデルを見ながら同じ形に作り上げていました。2分を切って、完成していました。
一斉下校
本日は、雪道が心配だったので、一斉下校を行いました。お迎えや見守り等、ご協力ありがとうございました。地域の方々に雪かきをしていただいていたおかげで、児童が靴をぬらすことなく、滑ることなく、安全に帰宅することができたそうです。地域の皆様、ありがとうございました。
10年に一度の寒波
10年に一度の寒波の影響で、雪がたくさん積もりました。登校に際しては、見守りや見送りをしていただき、ありがとうございました。全員無事に登校することができました。学校に来てからは、雪合戦をしたり、ミニかまくらをつくったり、大はしゃぎでした。
|
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276 TEL:082-941-0217 |