最新更新日:2025/07/25
本日:count up10
昨日:33
総数:228764
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

野外活動 なぞときオリエンテーリング2

画像1 画像1
各ポイントでは、クイズのほかに、目の前にあるロープの長さや太さを答えたり、おみくじを引いてたりしました。おみくじは、出た色によってポイントが変わりました。写真はおみくじを引いているところです。何色だったかな?

野外活動 なぞときオリエンテーリング1

画像1 画像1 画像2 画像2
部屋の片付けを終えて、なぞときオリエンテーリングに出発しました。班ごとに、施設の敷地外にあるポイントを探します。いつくポイントを探せるでしょうか。

野外活動 朝食ホットドッグ作り2

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳パックが燃えつきたら、ホットドッグの出来上がりです!ホットドッグと、バナナを食べました。熱々のホットドッグは、とてもおいしかったです。
食べた後は、班で協力して後片付けをしました。

野外活動 朝食ホットドッグ作り1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食は、炊飯場でホットドッグ作りに挑戦です。
自分で食べるものは、自分で作りました。牛乳パックにマッチで火をつけました。何度も試して、上手に火をつけることができました。

野外活動 朝の集い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の集いでは、みんなでラジオ体操をしました。
涼しい風を感じながらの体操は、気持ちよかったです。児童代表の言葉では、残り1日をみんなでがんばりましょうと呼びかけてくれました。

野外活動 2日目始まり

画像1 画像1
おはようございます。2日目が始まります。
この後、朝の集い、朝食のホットドッグ作りからスタートです。
今日も1日がんばります。

野外活動 班長会議

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目の終わりに、各班の班長が集まり、班長会議を行いました。

野外活動1日目を振り返り、自分たちの班の良かったところや明日頑張りたいことなどを話しました。

どの班の班長も、班長としての自覚を持って行動できていて、とても立派です。

2日目がさらに楽しく、さらに良い野外活動になるように、班長の活躍に期待しています!

野外活動 キャンドルサービス?

画像1 画像1 画像2 画像2
第三部「おわりのつどい」が始まりました。

中心の火の周りに各クラスの学級代表が集まり、「クラスの誓い」を発表して、これから自分たちが目指していく姿を誓いました。

その後、一人一人のろうそくに火を灯し、幻想的な火の円を作り出しました。

自分のろうそくに灯った火を見つめて、5年生で過ごした日々を振り返りました。自分の成長を感じたり、これから先、どんなことを頑張りたいか考えたりすることができました。

野外活動 キャンドルサービス?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第二部「たのしいつどい」では、先生たちが考えたゲームをしたり、各クラスの出し物を披露したり、歌やダンスをしたりしました。

クラスの出し物は、1組「アルゴリズム体操〜5年生のみなさんと一緒〜」、2組「あたりまえ体操(5年生バージョン)」でした。

どのクラスの出し物もとても楽しく、みんな笑顔が溢れていました。

レク係の活躍で、大盛り上がりな時間を過ごすことができました。

野外活動 キャンドルサービス?

画像1 画像1
キャンドルサービスが始まりました。

第一部「はじめのつどい」では、代表児童が教頭先生から火を受け取り、中心のキャンドルに灯しました。
この火は、今日の午後、火起こし体験で班で協力して点けた火です。

みんなで輪になって火を見守りました。

野外活動 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食は食堂で食べました。メニューは、カレーライス、トンカツ、ぶどうゼリーでした。お腹がすいていたようで、おかわりをする子もたくさんいました。おいしくいただきました。

野外活動 一日の終わり

画像1 画像1
出しもの練習を終えて、これから子どもたちは、夕食です。夕食の後、キャンドルサービスを行なって、今日の主な活動は終わりになります。どの子も一生懸命に、そして楽しんで活動しています。

今日のホームページ更新はこれで終わります。
また明日続きを更新しますので、様子を見ていただけたらと思います。

野外活動 出しもの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
夜に行うキャンドルサービスの出しものの練習をしています。レク係が中心となって、最後の確認です。みんなで心をひとつに、思いきり楽しめそうです。各クラスの出しものが楽しみです!

入室3

画像1 画像1 画像2 画像2
部屋では、友達とトランプや話をしながら過ごしています。どの部屋もシューズがそろっています。気持ちよく施設を使うことができています。
この後は、キャンドルサービスの出し物の練習をします。

野外活動 入室2

画像1 画像1 画像2 画像2
各部屋ではシーツを敷しています。様子を見ていると、先生間違えました!!という声が…
ベッドのマットにシーツをかけてしまっていたようです。シーツを敷布団にかけ直しました。子どもたちにとって、一つ一つが貴重な体験です。

野外活動 入室1

画像1 画像1 画像2 画像2
火起こし体験を終えて、今日泊まる部屋に入りました。みんな自分の部屋をしっかりと覚えていました。部屋に入ったら、シーツを取りに行きます。何枚いるか覚えているかな?

野外活動 火起こし体験2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火起こし器の使い方に慣れてきました。
けむりが出てくると子どもたちは、きたきたきた!と大興奮。
火種にそーっと息をふきかけて…ついたー!!!火がついた班が出てきました!

野外活動 火起こし体験1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火起こし体験が始まりました。
まずは火の起こし方の説明を聞いて、班ごとにスタートです。リズムをつかむのに一苦労…班で協力しています。さあ、火はつくでしょうか…。

野外活動 お昼ごはん

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼ごはんは、お弁当でした。
食べる時には学校と同じように、しずかに食べました。みんなで食べるお弁当は、とてもおいしかったです。食べたあとは、ゆっくりと休憩をしました。みんな元気です!
次は、火起こし体験です。

野外活動「高峠山登山」

画像1 画像1 画像2 画像2
高峠山登山をしました。

途中吊り橋を渡ったり、休憩ポイントで水分補給をしながら、山頂まで登りきりました。

山頂では広島市の景色を眺めて、記念撮影をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204