![]() |
最新更新日:2025/10/30 |
|
本日: 昨日:724 総数:434386 |
キャンプファイヤー 第三部
各クラスの代表が、それぞれ、自立の火、協力の火、行動力の火、思いやりの火 を授かりました。 iPhoneから送信 キャンプファイヤー 続き
キャンプファイヤー
ひぐらしのどい
これからキャンプファイヤーです iPhoneから送信 夕食
これから、キャンプファイヤーです。 ファイヤーの練習
今日の読み語り
今日は,3年・4年・さくらんぼ学級の読み語りの日でした。
いつものように 静かに楽しそうに本に見入る子どもたち。物語を読んでくださる凛とした声。とても良い時間を過ごしています。 読み語りが終わった後は,来年度の本の電子データ化に向けて,本にバーコードのシールを貼ってくださりました。1万冊以上の本に一つずつシールを貼るのは大変な作業です。ボランティアさんが手伝ってくださってとても助かります!ありがとうございました。
3月9日の給食
今日は地場産物の日です。広島県はレモンの生産量が日本一です。瀬戸内の暖かい気候はレモンの栽培に適しており、広島県では、呉市・尾道市・大崎上島町などの島を中心に栽培されています。広島県のレモン栽培は、明治31年に和歌山県からネーブルの苗木を購入した時、たまたま混ざっていたレモンの苗木3本を植えたのが始まりと言われています。今日の給食は、クリームスープが人気でした。 カッター研修 よく頑張りました!
みんなよく頑張りました! 指導員さんが言われた言葉 「全力」「協力」 子どもたちの心に残ったことでしょう。 カッター研修 戻って来ました
カッター研修 船よ進め
?最初は全く進まなかった船が、仲間と協力し全力で漕ぐことでどんどん進むようになってきました! そして、船は遥か沖へ、、、 いよいよ海へ
頑張れ子どもたち!! カッター研修 船に乗る前の指導
大事な約束事について指導を受けます。 みんな真剣です。 全力と協力について熱く厳しい指導です。 カッター研修へ
オリエンテーション
まずは、オリエンテーション。 昼食
到着
フェリーに
海がきれいです。 いざ出発!
いざ、江田島へ! 2年生 ともだちハウス その2
完成したら,それぞれのともだちハウスに遊びに行きました。
エレベーターや階段を使って二階に行ったり,小さな家具を見て回ったりして楽しみました。 友達の作品のいいところをたくさん発見しました。
|
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1 TEL:082-877-0054 |