![]()  | 
最新更新日:2025/10/27 | 
| 
本日: 昨日:26 総数:158243  | 
運動会全体練習 1回目 2 
	 
	 
	 
運動会全体練習 1回目 1 
	 
	 
	 
1年生の様子 
	 
	 
	 
2年生の教室 
	 
	 
	 
高学年 表現運動 2 
	 
	 
	 
明日ぐらいからグラウンドデビューかな・・ 高学年 表現運動 1 
	 
	 
	 
そろそろ練習も佳境に入ります。 1年生 かけっこの練習 
	 
	 
	 
直線ですが、コースをまっすぐに走ることが目標です。 2年生 徒競走の練習 
	 
	 
	 
2年生は、初めて「カーブ!」を走ります。 コースをはみ出さずに走ることが大事です。 どうとくの じかん(1年生) 
	 
1年生が道徳の授業をしていました。 どうしてそれがよいことなのか、理由も発表できていました。 学校たんけん 3 
	 
学校たんけん 2 
	 
	 
	 
1年間で、こんなにも成長するんですね。 学校たんけん 1 
	 
	 
	 
今年も来てくれました! 
	 
	 
	 
今年も校長室へ来てくれました! 年に1度の楽しい一時です。 今朝のあいさつ運動
あいさつ運動も3日目になりました。 
あいさつをする方も受ける方も、だんだんと上手になってきました。 朝の正門付近は、「おはよう」「運動会がんばろう」という声であふれています。  
	 
 
	 
移動の位置を確かめています(3・4年生) 
	 
3・4年生が、グラウンドで踊りの位置を確かめていました。 先生の指示を聞いて、きれいに並んでいます。 1年生 アサガオ 早く芽が出て! 
	 
1年生 アサガオ 
	 
	 
	 
明日から水やりが始まります。しっかりお世話をしましょうね。 プラタナス
いつも天満小の児童を見守っている「プラタナス」です。 
今は、運動会の練習を見つめています。 それにしても、生長に・・・・ 最近、青々と茂ってきました。  
	 
 
	 
運動会の準備をしています 
	 
放課後、先生方で、グラウンドの準備をしました。 開会式で並ぶ位置のポイントや走るコースがきれいに出来上がりました。楽しみな運動会が近づいています。 早寝・早起き・朝ごはんで、元気に乗り切りましょう。 どうしてきまりがあるのかな(2年生) 
	 
	 
	 
道徳の学習をしていました。 「どうしてきまりがあるのかな」 グループで考えたことをしっかり発表していました。  | 
 
広島市立天満小学校 
住所:広島県広島市西区天満町1-27 TEL:082-232-6269  |