![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:26 総数:158233 |
5年生の様子
総合的な学習の時間では、天満町にある平和に関する「碑」をタブレットで探っていました。 4年生の様子
音楽では、鑑賞の学習が行われていました。 3年生の様子
外国語活動は、アルファベットでした! 2年生 算数
みんなの考えたことが画面で確認出来るので、話し合いにスムーズに入れていました 1年生 漢字学習
何度もなぞり、頑張って覚えていました! だんだん、難しくなるのかな? 天満美術館 6年生
格調の高さを感じました! 天満美術館 1年生
天井にも飾られていました。 3年生 外国語活動
切り取ったカードを使って、学習していました。 頑張って覚えましょうね。 大休憩
秋晴れ
今日で9月も終わりです。 何をするにも良い季候になってきます。 2年生 算数
三角形と四角形の仲間分けを考えていました。 校内全体授業 協議会
講師の先生の分かりやすいお話で、しっかりと授業を振り返ることが出来ました。 今回の授業研究の成果を明日からの実践に生かしていきたいと思います。 校内全体研究会 3年生 2
講師の先生からも「とてもよく頑張っていました。」とお言葉をいただきました。 「国語の学びが深まっている」ことを実感出来た授業でした。 校内全体研究会 3年生 1
3年2組の国語の授業を見ていただきました。 1年生 国語 説明文
書かれていることをしっかりと読み取っていました。 深まる秋
9月28日(水)
校長室前の梅の木の下に、彼岸花が咲き始めました。 秋には「深まる」という言葉がぴったりです。 深まる秋を感じながら、気持ちよく、読書・スポーツ・勉学の秋に取り組みましょう。
3年生 社会見学へ
しっかり、学習を深めてくれることを期待しています。 1年生 国語
説明文の特徴を見つけ出すことが出来ていました。 正直、驚きました!」学び」が着実に進んでいると思いました。 5年生 国語
量も多く大変そうでしたが、頑張っていました! 6年生 英語
中学校と変わらない学習に、正直、驚いています。 |
広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27 TEL:082-232-6269 |