![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:26 総数:158233 |
1・2年生 校外学習へ 1
朝から1・2年生は、ウキウキでした。 バスが到着して、いよいよ出発です。 長なわタイム 2
児童は、砂ぼこりにひるむことなく、一生懸命跳んでいました。 長なわタイム 1
全児童がグラウンドに出て、クラス毎に長なわにチャレンジです。 休み明けの様子 2
早くペースが取り戻せるといいですね。 休み明けの様子 1
日曜参観日 6年生
6年生は体育館で、広島県介護福祉会の吉岡先生にお越しいただき、お話を聞きました。児童の心に響くお話をしていただき、それぞれ考えをもつことができたと思っています。
自分たちにできることを考えていきたいと思います。
日曜参観日 4
早く、フルオープンで参観いただけることを願っています。 日曜参観日 3
日曜参観日 2
日曜参観日 1
前後半の入れ替え制ではありましたが、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。 全校朝会(表彰)
今朝の学校朝会は、たくさんの受賞をしたみなさんを紹介、表彰し、拍手を送りました。 本日は参観日です。出席番号の偶数・奇数に分かれての参観となりますが、感染症対策をしっかり行いながらお子様の学習を参観ください。 よろしくお願いいたします。 7日の月曜日は代休日のためお休みです。 プラタナス集会(こどもの日)に向けて
プラタナス集会こどもの日に向けて、各グループのリーダーさんたちが、話し合いを行っています。 みんなが楽しめる企画を熱心に話し合っています。 2年生 生活科
動物園のことをタブレットで調べて、伝えようとしていました。 3年生 音楽
5年生 英語科
クイズ形式で楽しく学習していました。 1年生 生活科
日曜参観日のための準備を頑張っていました。 1年生 音読練習
タブレットで練習様子を確認して、より良い音読のために頑張っていました。 はりきり ながなわのすけ(体育朝会)
今日は体育朝会がありました。健康委員会がつくった「ながなわのこつ」をテレビで見ました。 これから、長なわタイムがはじまります。 みんなで声をかけあってがんばりましょう! 大休憩
思い思いに様々なことをして遊んでいました。 避難訓練(地震・津波)
地震の時には、頭を守るために机の下に隠れました。 その後、津波を想定して、校舎の3階へ避難する練習もしました。 いざというときに備えたいと思います。 |
広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27 TEL:082-232-6269 |