![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:72 総数:453509 |
二葉中学校区生徒指導主事会
5月10日 耳鼻科検診
5月10日 全校朝会
5/10(火)の給食
減量ごはん 親子うどん ししゃものから揚げ あらめの炒め煮 牛乳 今日は,親子うどんとあらめの炒め煮は,煮干しでとった出汁を使って作りました。どちらも出汁がきいていて,とてもおいしく仕上がりました。今日は,一年生のクラスに行くと「一口がんばって食べてみたよ」「食べてみたらおいしかったよ」と報告してくれる子が,何人かいました。 5月9日 環境整備
5月9日 6年 家庭科
5月9日 4年 あいさつ
5月9日 1年 配付物
5月9日 3年 タブレットのきまり
5月9日 2年 係の仕事
5月9日 登校風景
5/9(月)の給食
ごはん いかと豆腐のチリソース煮 牛肉と野菜の中華炒め 牛乳 いかと豆腐のチリソース煮は,名前からピリッと辛いイメージがしますが,ケチャップメインの味付けなので,甘めで子どもたちにとっても食べやすい味つけです。一年生の教室で,見た目で苦手だと思い込み,一口も手をつけていない子がたくさんいました。一口でいいから食べてみてと声をかけると,少し食べて「おいしい」と答える子が何人もいました。小学校の給食を食べ始めて,まだ一か月。一年生にとっては,初めて食べるものがたくさんあります。ご家庭でも,どんなものでも一口食べてみるといいね,などと話をしていただけると有難いです。 5/6(金)の給食
ごはん じゃがいものそぼろ煮 鉄ちゃんサラダ 牛乳 鉄ちゃんのサラダには,ちりめんいりこや大豆,ほうれん草,切り干し大根など,鉄を含む食品をたくさん使いました。 大豆は,給食でよく使う食材の一つです。良質なたんぱく質を含むだけでなく,鉄やカルシウム,ビタミンB群をたくさん含んでいます。どんどん体が大きくなる子どもたちは,血液や骨を作る材料が必要なので,しっかりと食べてほしい食材です。なかなかご家庭で食べる機会が減っている食材ですが,ぜひ取り入れてみてください。でん粉をつけて,多めの油で揚げ焼きにし,しょうゆと砂糖で甘辛く味付けすると,とても食べやすいですよ。おやつにもおすすめです。 5月6日 大休憩
教職員も子供たちと一緒に汗を流しました。 5月6日 1年 生活科
4月6日 6年 音楽
5月6日 5年 道徳
子供たちはいつも元気なあいさつをしていますが、今日はあいさつの素晴らしいパワーについて理解を深めました。あいさつが響き合う中山小学校を子供たちと一緒に作っていきます。 5月6日 5年 理科
5月6日 5年 社会
5月6日 4年 授業の様子
|
広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1 TEL:082-289-2381 |