![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:203 総数:453407 |
6/30(木)の給食
小型バターパン ミートビーンズスパゲッティ グリーンサラダ 牛乳 今日は,オリーブオイルににんにくを入れて香りを出し,豚肉を炒めて赤ワインをふり入れます。そこに,たまねぎなどの野菜を加えてしっかり炒めてから,レンズ豆・大豆・調味料を加えて煮込み,ミートソースを作りました。「今日の給食おいしー。」「パスタ,何杯でもいける。」とおいしく食べてくれていました。 6月29日 5年 参観日
子供たちの頑張っている様子をご覧いただけたことと思います。 お子様の頑張りをしっかり褒めてくださいね。 6月29日 3年 水泳
6月29日 ひまわり学級 水泳
6/29(水)の給食
ごはん さけのから揚げ 切干し大根の炒め煮 けんちん汁 牛乳 けんちん汁は,だいこん・にんじんなどの根菜汁やこんにゃくなどの材料をごま油で炒め,豆腐を加えてだし汁で煮た汁もののことです。もともとは精進料理なので,かつお節や煮干しのだしではなく,昆布やしいたけでだしをとり,肉や魚は使っていませんでした。給食では,煮干しでだしをとり,しょうゆと塩で味つけしました。 6月28日 図書ボランティア
一年間、よろしくお願いします! 6月28日 6年 租税教育
6月28日 3年 ありがとうございました
子供たちのために力を注いでくださり、ありがとうございました。 6月28日 2年 国語
6月28日 タブレットの保管庫
タブレットに充電しながら保管できます。 6/28(火)の給食
広島カレーライス 三色ソテー 牛乳 広島カレーは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油,カレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。ルウ作りには,40分以上時間がかかりますが,お店で売っているルウより、脂質と塩分を減らすことができます。かくし味に,広島県でよくとれる,かきのオイスターソースやお好みソースを使いました。 6月27日 これからの学校経営に生かしてまいります
学校の様子や書類などの状況を確認され、多くの助言等をいただきました。 これからも教育委員会と連携を図りながら、教育活動を進めてまいります。 6月27日 ミライシード
今後はこうした教材を活用して子供たちの学習を深めたいと考えています。 本校では情報担当教員が授業で活用しながら、より効果的な活用方法をさぐっています。 活用方法については、教員を対象に校内研修を実施する予定です。 6月27日 1年 算数
子供たちは積極的に発表しています。 6月27日 2年 電子黒板
これからはタブレットと連動した授業に取り組みたいと考えています。 6月27日 2年 算数
子供たちは自分の考えを説明することに慣れてきています。 6月27日 登校風景
いつもありがとうございます。 6月24日 4年 タブレット
6月24日 5年 図工
6月24日 5年 理科
|
広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1 TEL:082-289-2381 |