![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:203 総数:453407 |
7月4日 PTAと共に
PTA(保護者)・地域の皆様と共に教育活動を進めるためには、学校を見ていただくのが一番です。子供たちのためにこれからも連携を深めてまいります。 7月4日 学校運営協議会
学校経営方針や取り組みについて説明し、多くの貴重なご意見をいただきました。委員の皆様はとても協力的で、心強く感じました。 これからも委員の皆様と一緒によりより学校をつくってまいります。 7月4日 6年 平和学習
7月4日 5年 平和学習
7/4(月)の給食
ごはん マーボー豆腐 チンゲンサイの中華炒め 牛乳 今日のマーボー豆腐は,いつもよりも具沢山なマーボー豆腐でした。たまねぎ・にんじん・にら,に加えて,夏が旬のなすも使いました。小さく切っていたので,なすが苦手な児童も,気づかずにペロリ。後から,なすが入っていたことを伝えると「えっ…」ととても驚いていました。 7/1(金)の給食
玄米ごはん 八宝菜 小いわしのから揚げ もやしの中華あえ 牛乳 八宝菜には、たくさんの野菜を使います。全部の野菜を入れると,釜が山盛りになりました。しばらく炒めていると,水分が出てかさが減りました。火を通すことでたくさんの野菜が食べられます。暑いと食欲が低下しがちですが,暑さを乗り越えるためにも,水分とビタミン・ミネラルを多く含む野菜をしっかりと食べたいですね。今日の八宝菜は,しょうががよく利いていて,暑い日でも食べやすい味に仕上がりました。 7月1日 平和のおりづるを折ろう
今日は学級代表委員会を開きました。企画委員会の代表児童が平和への願いと各学級へのメッセージを力強く発信しました。 今日から「折り鶴週間」がスタートします。一人一人が平和への願いを込めて折り鶴を完成させます。折り鶴は代表児童が献納する予定です。 <企画委員の平和への願い> ※一部抜粋 ○みんながえがおで、あんしんしてくらせる よのなかになりますように。 ○だれもがまいにち、しあわせだとおもえる せかいにしていきたい。 7月1日 クラブ活動
7月1日 クラブ活動
7月1日 PTA活動
7月1日 6年 交換授業
7月1日 5年 調べ学習
7月1日 3年 国語
子供たちは段落ごとに丁寧に読み取ることができました。 7月1日 ひまわり学級 「こんなとき、どうする?」
子供たちは臨場感をもって学習することができました。 6月30日 2年 校外学習
6月30日 5年 水泳
6月30日 1年 水泳
6月30日 水質検査
6月30日 花の名前クイズ
6月30日 2年 国語
|
広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1 TEL:082-289-2381 |