![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:203 総数:453377 |
8月26日 6年生の様子
8月26日 5年生の様子
8月26日 4年生の様子
8月26日 3年生の様子
8月26日 2年生の様子
8月26日 2年生の様子
8月26日 1年生の様子
8月26日 1年生の様子
8月26日 ひまわり学級の様子
8月26日 全校朝会 その2
◆「第62回広島市小学校児童水泳記録会」(7月30日開催)※対象:5・6年生 6名の児童が参加し、素晴らしい泳ぎで好タイムを記録しました。 ◆「第62回広島市学校保健大会」(8月4日開催)※対象:6年生 58名の児童が「よい歯健康大賞」、24名の児童が「よい歯の賞」を受賞しました。 8月26日 全校朝会 その1
続いて、校長から児童へ新型コロナウイルス感染予防と全学級で実施する新たな取組について話をしました。 ※新たな取組 全学級で帰りの会に「互いを認め合う活動」を実施します。 目的は中山小学校のすべての子供が「自分が大切にされている」と実感し、「人を大切にする」ことができる集団づくりです。 <取組のステップ> 段階1:児童が自分自身のよさを見付けることができる。 段階2:児童が友達のよさを見付けることができる。 段階3:児童が自分との関係の中で、友達のよさを見付けることができる。 段階4:児童が自分以外の他者同士の関係の中で、友達のよさを見付けることができる。 段階5:児童がより多くの人のためになる発言や行動に目を向け、友達のよさを見付けることができる。 8月26日 学校スタート!
8月25日 いよいよ学校がスタートします!
8月25日 給食の準備
8月24日 校内研修(タブレット活用)
8月24日 校内研修(帰りの会)
発達段階に応じた帰りの会となるよう学年ごとに試行し意見交流しました。夏休み明けから子供たちと一緒に新しい帰りの会をつくっていきます。 8月23日 校内研修(児童の実態把握・分析)
8月23日 校内研修
8月19日 モニター設置
8月18日 給食室の整備
|
広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1 TEL:082-289-2381 |