![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:177 総数:453258 |
10月5日(水)給食室の様子のパネル
職員室の前の廊下には、給食コーナーのパネルがあります。給食室の様子をお知らせしています。また、給食委員会の5.6年生が、こんだてやはいぜん表を整理しています。児童のみんなもよく立ち止まって見てくれています。
10/5(水)の給食
ごはん 含め煮 レバーのから揚げ おひたし 牛乳 10月10日は目の愛護デーです。今日は目に良い食べ本を取り入れています。目の筋肉のもとになるたんぱく質を多く含む鶏肉やうずら卵,ビタミンAを多く含むレバー,体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含むにんじんを使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり,目が乾燥したりします。好き嫌いせず,しっかり食べられるといいですね。 10/4(火)の給食
玄米ごはん 生揚げの中華煮 小松菜の中華サラダ 牛乳 広島市では色々なものが作られています。その中でも給食では,広島市の安佐南区や安佐北区で多く作られている地場産物です。主にビニールハウスで栽培され,年々作られる量が増えています。今日はたくさんの小松菜を使って,小松菜の中華サラダを作りました。 10月4日 5年 体育
10月4日 避難訓練(不審者対応)
10月4日 折り鶴
※<みんなの約束>「中山小学校の子供は、自分と人を大切します。」 10月4日 2年 「10のじゅもん」
10月4日 大休憩
10/3(月)の給食
せんちゃんそぼろごはん みそ汁 牛乳 せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。今日は,いつものそぼろごはんの具に食物せんいがたくさん含まれている「切干し大根」を加えました。食物せんいには,おなかの調子を整え,生活習慣病を防ぐ働きがあります。 せんちゃんそぼろごはんは,まぐろ缶が入っていて,野菜が苦手な子にも食べやすい料理です。野菜が苦手で食べていなかった4年生に,ひと口でいいから食べてみてと声をかけると「これなら食べられる!」と嬉しそうに完食してくれました。 10月3日 中山小学校のヒーロー
10月3日 今週のヒーロー
9/30(金)の給食
ごはん キムチ豆腐 春雨と野菜のオイスターソース炒め チーズ 牛乳 緑豆で作っ雨を野菜と一緒に炒めて,春雨と野菜のオイスターソース炒めを作りました。緑豆春雨は,熱に強く,のびにくいです。形が細くて春にしとしと降る雨に似ていることから「春雨」と名づけられました。たくさんの春雨と野菜を炒め合わせるのは大変ですが,丁寧に混ぜ合わせて作ってくれました。 9月30日 今週の靴そろえNO.1
9月30日 中山小学校応援団
9月30日 ひまわり学級 授業の様子
9月30日 2年 帰りの会
9月30日 3年 校外学習のまとめ
9月30日 5年 理科
校内研修(全国学力テスト)
9月29日 4年 着ベル
|
広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1 TEL:082-289-2381 |