最新更新日:2024/06/28
本日:count up50
昨日:62
総数:127590
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

雪遊び 1

雪が積もりました。
大人は大変ですが、児童は大喜びです。
早速、外で雪遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ランニングタイムが始まりました!

1月24日(火)
 ランニングタイムが始まりました。
 雪がちらつく中でしたが天満っ子は元気です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会校内掲示の様子

画像1 画像1
 校内の書き初め会の掲示の様子です。すべてではなく、写真は一部ですが、ご覧ください。賞のシールが貼られた作品は、校内書き初め会での入賞作品です。2月の参観日に是非ご覧ください。

書き初め会校内掲示 たんぽぽ

たんぽぽ学級の廊下の掲示です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

書き初め会校内掲示 1年生

1年生の廊下です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

書き初め会校内掲示 2年生

2年生の廊下です。
画像1 画像1 画像2 画像2

書き初め会校内掲示 3年生

3年生の廊下です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

書き初め会校内掲示 4年生

4年生の廊下です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

書き初め会校内掲示 5年生

5年生の廊下です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

たこあげ(1年生)

1月20日(金)
 運動場から歓声が聞こえました。
 1年生が元気よくたこあげをしています。
 元気に走る1年生。たこは気持ちよく空に泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会 作品

画像1 画像1

 6年生は
 「伝統を守る」
 最高学年として大切な言葉
 立派な字が書けています。

社会科の学習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月20日(金)
 社会科の学習で、「民主主義」という言葉をさっと調べ始める6年生。辞典やタブレットを活用して学習を進めています。

Teachers' office(5年生)

1月20日(金)
 英語の時間に、校内にある英語表記の教室表示を見つけていました。
 事務室はSchool office
 職員室はTeachers' office と書いてありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

自転車教室(2年生)

1月19日(木)
 広島市道路交通企画課の方をお招きして、自転車教室を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し緊張しながらも交通ルールを守って自転車に乗ることができました。

パレスチナガザ地区教員招へい 番外編 2

画像1 画像1 画像2 画像2
お話を聞く場面では、かなり緊張がほぐれてきました。

パレスチナ・ガザ地区教員招へい 番外編1

画像1 画像1 画像2 画像2
今回はテレビ局の取材も入り、児童は緊張の連続でした。

パレスチナ・ガザ地区教員団訪問4

子供たちのとの交流の後は、教員同士の交流会です。
教育委員会からは広島市の平和教育の取り組みと、天満小学校、己斐中学校の取り組みを発表しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

パレスチナ・ガザ地区教員団訪問3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽器を演奏してくれました。プレゼントもいただきました。

パレスチナ・ガザ地区教員団訪問2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 パレスチナの先生のお話です。5年生がお話を聞きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより(プラタナス)

いじめ防止等のための基本方針

お知らせとお願い

年間計画(シラバス)

笑顔輝け 天満っ子(校長だより)

タブレット関係

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269