![]() |
最新更新日:2025/04/17 |
本日: 昨日:67 総数:86153 |
芋ほり1![]() みんなで植えたさつま芋。 大きくなっているかな? わぁ!大きなお芋! ![]() どんぐりキャンディー![]() 小さなどんぐりをしっかりと握って丁寧に色を塗っていました。 「キャンディー作ったよ。食べに来て!」 嬉しそうに友達を誘っていましたよ。 ![]() どんぐり転がし![]() ![]() ![]() 今日もすみれ組さんがしていました。 樋をつなげた途中にみんなで作ったおさるさんを置きました。 「いい?いくよー」「いいよー」 ころころ転がったどんぐりが、おさるさんの口の中に入ります。 おなかの中を通って下の樋のところに出てきました。 あれあれ? 食べたら出てくるものといったら… いろいろ想像してクスクス笑っていましたよ。 イメージを膨らませながら楽しく遊びました。 泥だんご作ろう![]() ![]() ![]() サラサラの砂をそっと掛けて優しく撫でて泥だんごができました。 土や砂の感触を感じながらゆったりと楽しんでいました。 どんぐりころころ![]() 樋を出してきたすみれ組さん。 どうやったらよく転がるかな?… どんぐりの転がる様子を見ながらいろいろ試していましたよ。 ![]() ピョンピョン跳んだよ!![]() あこがれの気持ちがどんどん膨らんできています。 ピョン!ピョン!と長縄を楽しそうに跳んでいました。 たんぽぽひろば おひさまタイム2
昨日、動物園で拾ったどんぐりでコマを作りました。
もも組、すみれ組のお兄さん・お姉さんに手伝ってもらったり優しく教えてもらったりしながら穴をあけていました。 色を塗って一緒に回して遊びました。 たんぽぽひろばの子供たちともも組さん、すみれ組さんとの触れ合いがたくさん見られるようになってきました。 次回のたんぽぽひろばは 10月25日(火)9:30~11:00 【2・3歳児ランド】ポポちゃんランドです。 粘土を使ったクッキング遊びや、リズム遊びをします。 皆様に会えるのを楽しみに待っています!! ![]() ![]() ![]() たんぽぽひろば おひさまタイム1
今日はおひさまタイム(園庭開放)でした。
砂場で型遊びやお山を作って楽しく遊びました。 素敵なお城や砂のアートが出来ていました。 ![]() ![]() 遠足(安佐動物公園)7
最後はヒヒ山に行きました。
お猿さんたちはちょうどご飯の時間。 仲良く食べている姿や、取り合いっこをしながら食べている様子を真剣に見つめていました。 「赤ちゃんがいるよ!」 「かわいいね」 「かぼちゃを食べてるね」 「あ!バナナも」 気付いたことを楽しそうに話していました。 「まだ帰りたくないよ」 「また来たいね!」と話しながら 路線バスに乗って安幼稚園まで元気に帰りました! 驚きや気付きがいっぱい! たくさん歩いて、たくさん遊び、 心と体をしっかりと動かした遠足でした。 ![]() 遠足(安佐動物公園)6
みんなが楽しみにしていたトラを見に行きました。
すぐ目の前を歩くトラは迫力迫力満点! 「大きくてこわーい!」 と言って後ずさりしたり 「がぉーー!!」 と、トラの鳴き真似をしたりしていました。 ![]() ![]() 遠足(安佐動物公園)5
お弁当をしっかり食べた後は、芝生の上で休息。
ひんやり気持ちのよい風とぽかぽかのお日様の光を浴びる子供たち。 休息の後は芝生を走り回ったり、芝生の斜面をころころ転がったり… 楽しくて面白くてみんなで大笑い! 気持ちよかったね! ![]() ![]() ![]() 遠足(安佐動物公園)4
たくさん歩いた後はみんなが楽しみにしていたお弁当♪
澄みわたった青空の下、おうちの方に作ってもらったお弁当をとてもおいしそうに食べていました。 しっかり食べたら心も体もフル充電!元気がわいてきました。 ![]() ![]() 遠足(安佐動物公園)3![]() まるまるとした大きなドングリです。 「何個あるかな?」「数えてみるね」 友達と一緒に数えていました。 ![]() 遠足(安佐動物公園)2![]() ![]() ![]() とてもおとなしいヤギさん。 みんなが撫でるとじっとしていましたよ。 しっかりと触れ合いました。 遠足(安佐動物公園)1
今日は遠足!
上安バスターミナルからバスに乗って安佐動物公園へ行きました。 みんなとても楽しみにしていました。 ![]() げんきっこの集い2![]() 血や肉になる食べ物 力になる食べ物 体の調子を整える食べ物… グループの友達と一緒に食べ物のカードを見て、どんな働きがあるのかな?と相談しました。 すみれ組さんは、生活リズムカレンダーの食べ物表を思い出していました。 もも組さんは、部屋に戻って食べ物の表を見て話を聞きました。 いろいろな食べ物に関心をもち、苦手な食べ物も食べてみようかな?と思ったようです。 これからも楽しく食事をしましょうね。 ![]() げんきっこの集い1![]() これまで頑張った生活リズムカレンダーの紹介をしました。 前に出るととても嬉しそうでしたよ。 早寝、早起き、朝ごはん これからも生活リズムを大切にしましょうね。 ![]() 令和5年度の園児募集について(2次募集)
募集区域内を対象とした1次募集は、10月14日(金)15時にて終了いたしました。
募集定員に空きがありますので、募集区域内外・市外を対象に、次のように2次募集を行います。 【2次募集について】 10月19日(水)午前8時30分から受け付けます。 詳しくは安幼稚園までお問い合わせください。 安幼稚園 (082)878-8500 4歳児もも組が大根の種まきをしました。 大きくなってね! ↓↓ ![]() たんぽぽひろばのうんどうかい4
木陰でひと休み。
4歳児もも組さんのカマキリの踊りです。 カマキリの素敵な衣装で出てくると嬉しそう! 手をたたきながら楽しそうに見ていました。 もも組さんも小さい友達に見てもらって嬉しそうでした。 最後はかけっこ! 5歳児すみれ組のお兄さん、お姉さんのところまでよーいどん! ゴールで「おみやげだよ。はい!どうぞ!」と手渡してもらうと笑顔になりました。 たんぽぽひろばの皆様、ありがとうございました。 また、遊びにきてくださいね! ![]() ![]() ![]() たんぽぽひろばのうんどうかい3![]() ![]() 玉を持って玉入れのかごに向かって投げたり、おうちの方の力を借りてかごに入れたりしました。 みんながんばっていましたね! |
広島市立安幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目26-18 TEL:082-878-8500 |