最新更新日:2024/11/01
本日:count up139
昨日:371
総数:150345
ようこそ、井口台小学校ホームページへ

水泳記録会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日(水)から水泳記録会に向けて練習が始まっています。5年生4人と6年生4人が出場します。
 種目は、全員50メートル自由形です。力強いキックと手のかきで、ぐいぐい進んでいる子ども達の泳ぎを見て、たのもしく感じています。
 本番まで、あと少し。体調を整え、もてる力を存分に発揮してほしいと思います。

子ども達が自ら考え、表現し、互いに学び合うことができる授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から夏休みに入りますが、夏休みに入る前の4年生の国語の授業がとてもおもしろかったので、紹介します。
 「一つの花」の学習の一場面ですが、子ども達が取り組んだ課題は、どうしてお父さんは、もう二度と家族に会えないかもしれないのに、一つの花を見つめながら何も言わずに戦争に行ってしまったのだろうかという内容のものでした。
 子ども達は、この課題に対して、本文の叙述を基に、いろいろな考えを出し合いました。友だちの考えをしっかり聞きながら、時間の経過と共に、子ども達の読みが深まっていくのが分かりました。たくさんの子ども達が自分の考えを発表し合い、とてもいい授業でした。
 

認め、支え合う学級を目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学級では、子ども達が互いに認め、支え合うことができるように様々な活動を取り入れ、支持的風土の醸成された学級作りを進めています。
 3年2組では、道徳の「友だち屋」という学習の最後に、その友だちへの感謝の気持ちや良さを手紙にし、互いに交換する活動を取り入れていました。友だちから手紙を受け取ると、子ども達はとてもうれしそうに何度も読み返していました。
 また、3年1組では、帰りの会で、その日見つけた友だちの良いところや頑張りを発表し、みんなで拍手をしていました。
 友だちから自分の良さや頑張りを認めてもらえると、うれしくなります。そして、また頑張ろうという気持ちも出てきますね。
 とてもいい取り組みだと思います。

ご協力ありがとうございました

 算数科「水のかさのたんい」の学習では,お家から持ってきたペットボトル等の容器の水のかさを調べました。子ども達は,予想と違うことに驚きながら量感を養うことができました。
 体育科「水遊び」の学習では,初めてのプールでしたが,安全に学習することができました。ビート版を使ったバタ足に挑戦する等,来年度に向けて準備ができ,有意義に活動できました。
 各教科の準備物等,ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(7/19)は休校

保護者の皆様

 午前7時現在、広島市西区に大雨警報が発表されています。したがって、本日は休校といたします。
 なお、本日の教育相談については、今のところ実施予定です。中止の場合は、メールでお知らせいたします。 学校長

社会見学2(4年生)

平和公園
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学1(4年生)

 清掃工場(中工場)と平和公園に社会見学に行きました。中工場では,ごみを運ぶ大きなクレーンを実際に見たり,工場の人の話を聞いたりして真剣に学習することができました。平和公園では,資料館の展示物や説明をしっかり見て,平和について考えることができました。

清掃工場(中工場)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度も、疑問形で始まる課題を設定するとともに、その後の授業展開を工夫し、児童が自ら考え、表現し、互いに学び合い、自分の考えをさらに深めていくことができる授業を目指し、校内で授業研究を進めています。
 第1回目の校内授業研究では、5年生の算数の授業を見て、先生達で議論し合いました。「本時の課題は、ねらいに迫る適切なものであったか」「児童の思考を深める発問ができていたか」「児童の発言を生かし、つなげ、深めていくためには、どんな工夫があれば良かったのか」などについて、3つのグループに分かれて話し合いをしました。
 これからの時代を生きる子ども達に必要な力を育てていける教師を目指して、先生達も頑張っています。

校長室前の廊下の掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長室前の廊下の掲示板に、日々の学校生活の中で、頑張っている子ども達の姿を写真に撮って掲示しています。掲示テーマは、「豊かなかかわり」と「学び合い〜自ら考え、表現する子ども達〜」です。
 今月は、新体力テストで異学年で教え合う場面の様子や、授業で自分の考えを前に出て説明している場面の様子などを掲示しています。
 ご来校の際には、ぜひお立ち寄りください。

シーサーをつくりました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は,図画工作科の授業で,沖縄に古くから伝わる守り神のシーサーをつくりました。社会科の学習で,「あたたかい土地のくらし」として,沖縄県については学習済みです。
 ひんやりとした粘土の感触を楽しみながら,一生懸命取り組んでいました。出来上がったシーサーは,どれも面白い表情で,作り手の個性が光っていました。
 作品は,夏休み前に持って帰ります。是非,おうちで飾ってください。

地球温暖化 講話

 7月8日(金)の5時間目に5、6年生で地球温暖化の講話がありました。日頃の生活では、なかなか聞くことができない話が多かったです。今後の地球の温度の変化を見て、地球温暖化が進んでいく様子を見ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

縦割り活動(折り鶴)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平和への願いを込めながら縦割り班で集まり、折り鶴を折りました。みんなで折った折り鶴を最後は6年生が糸でつなげてくれました。

豊かなかかわり〜縦割り活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月12日(火)の2校時に、子ども達は縦割り班に分かれて、折り鶴を折りました。この企画は、縦割り委員会の子ども達が準備し、進めてくれたものです。
 折り鶴の折り方を動画で事前に撮り、アナウンスとBGMを入れて編集し、当日、各教室で動画を見ながら縦割り班のみんなで折り方を確認できるように準備していました。すばらしいです。
 各教室では、上級生が下級生に「大丈夫?」「折り方分かる?」など、声をかけながら、困っている下級生と一緒に鶴を折っていました。とても素敵な場面です。

今の気持ちを色で表すと…?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月最後の自立活動のテーマは「今の自分の気持ちを色で表現するとしたら…?」でした。

今の気持ちに似ているパステルを何色か選び、削った粉で画用紙に色をぬりました。
同じ「楽しい」という気持ちでも,人によって選ぶ色が違うことがわかりました。

指でくるくると丁寧に塗り広げ、ふわっとやわらかい色合いや,隣同士の色が混じる様子を楽しみながら活動することができました。



サツマイモのの苗を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよし学級のもう一つの畑にサツマイモの苗を植えました。

苗のどの部分がイモになるのかのお話を聞き,丁寧に土をかけて植えることができました。
交代で水をやったり,夏野菜を植えている畑の草取りをしたり,熱心にお世話をしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立井口台小学校
住所:広島県広島市西区井口台三丁目5-1
TEL:082-278-0661