![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:31 総数:158233 |
4年生 折り鶴に思いをたくそう 4
最後に4年生全員で、思いを託しました!
4年生 折り鶴に思いをたくそう 3
4年生 折り鶴に思いをたくそう 2
4年生 折り鶴に思いをたくそう 1
代表で4年生がテレビ局の取材を受け、平和への思いを折り鶴に託しました。 2年生 国語
タブレットで撮りためた写真を使って、説明文を書いていました。 5年生 理科
実験に至るまでの下準備に手間取っていました。 平和教育アーカイブス
平和教育アーカイブスとは、被爆体験の証言を映像記録として残していく取り組みです。 貴重な証言を児童にしていただいた清水先生に、心から感謝申し上げます。 6年生 被爆体験を聞く会 4
これから自分たちが取り組まねばならないことも含めて述べることができました。 6年生 被爆体験を聞く会 3
6年生 被爆体験を聞く会 2
6年間平和学習を積み上げてきた6年生でも、知らなかったことがたくさんありました。 6年生 被爆体験を聞く会 1
清水先生は、3歳の時に中区で被爆をされたそうです。 1年生 リース 2
1年生 クリスマス リース 1
たんぽぽ市場 1
12月7日(水)
今日は、「たんぽぽ市場」が開催される日です。 前日までの準備や当日の準備、宣伝など一人一人が仕事を行いました。 お客さんの先生方がたくさん来てくれました。みんなががんばったので、「たんぽぽ市場」は大盛況で終わることができました。
たんぽぽ市場 2
大盛況です。
長なわタイム
回数を数える声がグラウンドに響いていました。 どのクラスも上達していました。 12月のプラタナス
天満小学校のシンボルツリーであるプラタナスです。
12月になって、だんだんと葉が少なくなってきました。
3年生 平和学習のまとめ
3年生 図工の作品
3年生の図工「小さな自分」のお気に入りの作品です。
いつの間にか校長室の本棚で撮影をしていたようです。 子どもたちのアイデアにビックリです。
1年生 じどうしゃ図鑑
タブレットの扱いも上手になりました! |
広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27 TEL:082-232-6269 |