最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:394
総数:1515824
暑い中の体育祭、ご声援をいただき、ありがとうございました。

3年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(金)


   春日南中学校のこと

    福岡県 春日市のことについて

   広島のことを伝えます。

    伝える人 原稿をチェックする人

    

3年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(金)


    
    みんなありがとう!

      バイバイ!

    また、次の時間に!




1年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(水)

   
   社会科の研究授業

    たくさんの先生が来られました。


   漢書、後漢書を読んでいます。

    誰から誰に何が…どうなったのだろう?

    読み取りをする。


1年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(木)


   魏志倭人伝を読んでみる。

   何が書いてある?

    印をもらった?


   奴国の王は、何のために金印をもらうのか?

   卑弥呼は、どうして印をもらったのだろう?

1年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(水)


   自分の考えを伝える。

    仲間の考えを聴く。


   根拠を持って自分の考えを説明できるように。



環境ポスター展示

画像1 画像1
画像2 画像2
11月23日(水)


   広島市環境ポスター作品

    市長賞を受賞

    1年生の美術での作品です。



    市内のスーパーに展示してあります。

    地域の方から連絡がありました。

 

環境ポスター展示

画像1 画像1
画像2 画像2
11月23日(水)


   広島市環境ポスター

    特選作品

   1年生の美術での作品です。

環境ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月23日(水)



    環境ポスター 入選作品



2年 上級学校を知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日(火)


   上級学校を知ろう 第3回

   広島市立広島商業高等学校から

    石川先生をお招きして

     商業高校の学びとマナーを体験しました。



2年 上級学校を知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日(火)


   基本的マナー

   身だしなみ  服装と髪型で第一印象は違う。

   あいさつ   あいさつができることが
            まず第一に社会では必要。

   おじぎ    おじにぎは3つ。使いわけていますか。

   言葉遣い   和らかく初めにつけると
             言いたいことが伝わる。



2年 上級学校をt

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日(火)


    おじぎ

     相手に合わせてできますか。

    高校で身につけてほしいこと

    1 コミュニケーション力(対話)

    2 主体性(行動を起こす)

    3 チャレンジ精神
        (変化を恐れない)


2年 上級学校を知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日(火)


   質問

    第一印象は、面接のときに

    変わることはありますか?

  
   お礼の言葉

    石川先生 ありがとうございました。



   

表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
11月22日(火)


    陸上部

    広島市総合体育大会

    1年生総合3位

      おめでとう!




  

表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
11月22日(火)


    社会科の地図・地理作品展の表彰

    日本測量協会賞

    広島県測量設計業協会賞

    優良賞

     みんなおめでとう!


表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
11月22日(火)


   防犯ポスター  佳作

   文化の祭典ポスター 優良賞

   環境ポスター  市長賞・特選


      みんなおめでとう!


1年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月21日(月)


   社会

    金印って?

    どうしてもらったの?

    何のために?


   さあ、考えよう。


1年 命の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(金)

   
   命の学習の3時間目

   命の重みを感じる。

    命が大切にすることを体験する。

   林先生の話を聞いたから
  
    それを実感できる。


  

1年 命の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(金)

  
   こんなに大きなおなかで

    立てません。

   こうやって10か月

    大事に育ててもらったんです。






    

1年 命の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(金)


   そーっと

    そーっと

   こんなに小さかったんだね。

    こんなに大切にされてたんだね。



  

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(木)


   初めて垂直避難をします。

   土砂災害からの避難です。

   来年は6月に実施する予定です。

   
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1
TEL:082-849-1022