最新更新日:2024/05/28
本日:count up9
昨日:114
総数:178120
ようこそ 安東小学校ホームページへ

えがおのひみつたんけんたい!

待ちに待った町探検の日でした。
リーダーを中心に地図係やインタビュー係、
写真係など自分達で協力して活動しました。

駅や公民館、お店などを訪問し、
普段見ることのできない場所を見せていただいたり、
インタビューをして、お店のことを詳しく知ることが
できたりなどとても充実した一日でした。

今後は、お世話になった町の方々に
お礼の手紙を書き,
町探検で知ったことをグループごとに
タブレットを使って発表する予定です。

お助けマンとして,子ども達を見守って
くださった保護者の皆様,
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 歩行教室

 今日は3時間目に1年生の歩行教室を行いました。5名の道路交通局の方に来ていただき、横断歩道の正しい渡り方を教えていただきました。渡るときに見る場所は、「右見て左見て歩く・・・」と歌のように子どもたちも言いながら渡る練習をしました。幼稚園や保育園でも教えてもらった言葉のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

 今日の午後は5,6年生の委員会活動がありました。4月に発足して以来、久し振りに5,6年生で顔を合わせました。この日は、6年生のアルバム撮影もありました。後期からの当番活動の日程や内容をみんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

 3年生の理科「こん虫のひみつを知ろう」の学習です。自分の調べたい昆虫をスケッチし、それを全体に紹介しました。そして、昆虫の体の特徴(頭・胸・腹)を学習した後は、タブレットに貼り付けた写真に書き込んでいきました。タブレットを使うと、一瞬にしてみんなで見合うことできる良さがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書写

 6年生の書写の学習です。この日は5文字の「中秋の名月」に挑戦です。ふと、教科書を見ると、一つ一つの文字に注意することを手書きでびっしり書き込んであり驚きました。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工の作品

 1年生の図工の作品です。テーマは「でこぼこはっけん」。いろいろな模様をこすり出し、それを形に切って貼りました。絵本に出てくるあおむしのようにかわいい作品がたくさんできあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 今朝は、地域の方、保護者の方によるあいさつ運動がありました。この日も朝から蒸し暑い中、児童の登校時の声かけを行っていただきました。子どもたちも声を掛けられるとにっこりと挨拶を返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合学習(その2)

 子どもたちとの対面式が終わった後は、地域の方で畝作りをしていただきました。均等な畝になるよう縦、横、高さをひもを引いてならしていきました。そしてきれいな畝が3つできあがりました。
 今日は、暑い中、汗びっしょりになりながら作業していただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合学習(その1)

 3年生は、9月から総合学習で地域の方に教えていただきながら広島菜を育てていきます。今日は、地域の方との対面式がありました。9名の方に来ていただき、顔合わせと広島菜について説明していただきました。
 早速、学年園に石灰、鶏糞、牛糞などを入れて耕していきました。鍬やスコップで混ぜた後は耕運機の登場です。子どもたちも興味津々で見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

 6年生の家庭科のエプロンづくりの様子です。この日は、エプロンの胸の上部分と両横の直線をミシンで縫っていきました。縫う前には、縫いしろを三つ折りにし、アイロンで形をつけ、しつけをしました。それでも、いざ、ミシンで縫う時には、少し不安になる人も多く、友だち同士で声を掛け合って縫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動に向けて

 5年生は、体育館で、野外活動に向けて、心構えや行程などの細かい説明を聞きました。学校を離れての初めての宿泊学習です。ルールを守って、仲間とたくさんの活動を体験してきてほしいと思います。
画像1 画像1

6年生 理科

 6年生の理科「生きものと食べ物・空気・水」の学習です。この日は、ミジンコや水中にいる小さな生きものについて学習しました。タブレットで、ミジンコについて検索し、画像や実際の動きを動画で見ていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

 4年生の国語「ごんぎつね」の学習です。この日は、「ごんのつぐない」について考えていきました。ノートに自分の考えをまとめた後は、班で意見交換をしました。どの班も、たくさんの考えが出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食放送(月見汁)

 明日9月10日のお月見を前に、今日の給食には「月見汁」がでました。お月見の由来や月見汁に入っている具材の説明をテレビでも見ました。子どもたちは、やわらかいおもちに舌鼓をうっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学活

 5年生の学活は「おやつの食べ方」について、栄養教諭に教えていただきました。
一日のおやつは約200キロカロリーを取るのが望ましいということで、早速、3日間の自分で食べるおやつを組み合わせていきました。200キロカロリーは、意外にも少なく、いつもの生活で食べていた量と比べると、みんな驚いていました。健康のためにも、今日の学習はこれからの生活に生かしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下掲示(さわやか2組)

 さわやか2組の作品です。お月見団子を囲むウサギの姿やお月様の中のウサギの表情が何ともかわいらしい作品になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

 4年生の理科「雨水と地面」の学習です。いろいろな地面での水の浸み込み方を予想していきました。砂や砂利の表面の様子は、ルーペで丁寧に観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

 2年生の算数「計算のくふう」の学習です。この日は、問題の式から何を先に計算したらよいかを考えていきました。担任の質問や投げかけに、全力で答えている姿が素敵でした。発表を終えると「のどが痛くなるくらい発表したよ。」と口々に子どもたちは話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ(3年)

 今日は3年生の各教室で、図書ボランティアさんの読み聞かせがありました。季節の様子から今日は、9月10日のお月見にちなんだお話、動物もののお話がたくさんありました。どのクラスも静かに聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

 6年生の家庭科は、エプロンづくりです。この日は、エプロンの型どおりに裁ちばさみで切っていきました。間違ったところを切らないように何度も何度も確認して、丁寧に切っていきました。今年は、キャラクターものの他にネコ柄も人気のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629