![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:37 総数:142661 |
作品バック作り(4年生)![]() ![]() 6年生を送る会(6年生)![]() ![]() ![]() これまでは,6年生の存在や働きに感謝して送る側だったのですが,今回は送られる側として,最初で最後の参加でした。 各学年から,たくさんのお礼の言葉やエールなど,録画した発表を見せてもらい,テレビ画面に見入っていました。 6年生を送る会(2)![]() ![]() ![]() 井口明神小学校では,6年生が毎日,国旗と校旗を掲揚台に上げ下げしています。その役割も,6年生から5年生にバトンタッチです。送る会の中で,6年生から5年生に引き継ぎをしました。 6年生を送る会(6年生 3)![]() ![]() 6年生代表児童の言葉や,校長先生のお話,在校生代表児童による終わりの言葉もあって,6年生を送る会が終わりました。 初めて5年生だけで,大きな行事の準備や進行をしてくれた5年生運営委員の皆さん,本当にありがとうございました。 6年生を送る会(6年生 4)![]() ![]() ![]() 6年生はみんな,とても喜んでいました。 6年生を送る会(6年生5)![]() ![]() ![]() 本当にありがとうございました。 卒業まであとわずかとなりましたが,最後まで,最高学年として頑張り尽くしてほしいなと思います。 ソーラン節(5年生)![]() ![]() 小筆で文章を(6年生)![]() ![]() ![]() 字の太さや大きさ,縦にまっすぐ書くことなど,いろいろと気を付けながら,作品を仕上げていました。 第7回代表委員会![]() ![]() ![]() 生活目標のふり返りを発表して,来月の生活目標を確認しました。 春休みの過ごし方,各委員会からのお知らせやお願いなど,各クラスに持ち帰る内容もなくさんありました。 より良い井口明神小学校になっていくように,みんな頑張っています。 けん玉特別教室(1・2年生)
3月7日(火)の5時間目に、けん玉講師の砂原様にお越しいただき、けん玉特別教室を行いました。
1、2年生ともに、とても熱心に話を聞いたり、技に挑戦したりしていました。 ![]() ![]() ![]() オルゴールBOX制作中(6年生)![]() ![]() ![]() けがをしないように,彫刻刀の切り出し刀と平刀も駆使して,絵が浮き出るような感じで頑張っています。 仕上がりが,楽しみです。 卒業式練習準備(5年生)![]() ![]() ![]() 道徳科「朝がくると」まどみちお(4年生)![]() 最後に書いた感想のいくつかを紹介します。 「わたしたちの生活を支えてくれている人は,まだまだたくさんいます。だから,その人たちが働けなくなったら,わたしたちが支えられるように学校でしっかりと勉強して,恩返しをする番だと思います。」 「僕たちの生活は,さまざまな人たちによって支えられているんだ。さまざまな人々がみんなの安全な生活や楽しい生活を守るために努力していることがわかりました。」 「ぼくも,大人になったら,なんかの役に立ちたいです。」 「自分は将来,薬剤師になって,いろいろな人々を助けられるといいなと思っています。」 「普段当たり前に使っているものは,みんなが苦労して作っているものなので,感謝して使おうと思いました。」 「私も大人になったら,たくさんの人を喜ばせたいです。」 「わたしも人の役に立ってみたいと思いました。それに、わたしたちの町を支えてくれている人に『ありがとう。』と伝えたい気持ちになりました。そして,作ったものや支えてくれる人を大切人しようと思いました。」 「毎日の暮らしを支えてくれている人は家族くらいしか考えていませんでした。でも、よく考えてみれば,家族以外にもたくさんの人たちが毎日のくらしを支えてくれていることに気づきました。これからも,たくさんの人に感謝しないといけないと思いました。」 |
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1 TEL:082-277-1430 |