最新更新日:2024/12/20
本日:count up4
昨日:21
総数:142852
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

【2年生】町探検に出かけたよ!〜マリエール〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日(火),生活科の学習で町探検に出かけました。
今回は,学校のすぐそばにある結婚式場マリエールの見学をさせていただきました。
 チャペルやいろいろな部屋を見学させていただき,子どもたちも幸せな気分に浸って,少し興奮気味の様子でした。質問が途切れることなく子どもたちからあがり,興味津々の様子でした。
 「どの部屋からも景色がよく見えました。」「花がたくさんあってきれいでした。」「天井が高くてびっくりしました。」など振り返りカードにたくさんの気付きを書いていました。

教室めぐり

放課後,教員みんなで,各教室を訪問しました。
音楽室では音楽専科の教員から1〜6年生の学習の足あとを残していること,各教室では担任から掲示物の工夫や意図の説明がありました。特に掲示物については,子供達の発達段階に合わせての工夫がされていました。
単学級の学校だからこそ,学年を超えてお互いに学び合い,吸収し合うことを大切にしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】地震防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
地震防災訓練を行いました。事前学習で,「訓練は本番を想定して行うものだから,いつも100点でないといけない」ということを確認して,本気で行いました。災害は起きてほしくないですが,常に最悪の場合を想定して,備えておくことがとても大切です。お家でもぜひ話をしてみてください。

【6年生】外国語科「We all live on the Earth.」2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は,食物連鎖について調べたことを,いよいよ英語で発表する日でした。みんな少し緊張しながらも大きな声で紹介できました。中にはコントのような楽しい劇を交えるグループもあって,終始笑顔の発表会になりました。

けやき農園のいもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月3日,グラウンドにあるけやき農園で,青少協主催のおいもほりがありました。
参加した児童,保護者と一緒に,いものつるを取り除くところから,収穫まで約2時間をかけて楽しみました。
 「60個は掘ったよ。」「もっともっと掘ったよ。」「見て!こんなに大きなおいもがとれたよ。」大喜びの子どもたち…。
 土に触る体験,収穫の喜び,家族や友達と触れ合う機会を与えていただき感謝しています。

【5年生】ペッパー先生から学ぶ防災教室

 5年生では,総合的な学習の時間で災害について学習しています。今日はゲストティーチャーをお招きして,授業をしていただきました。最初は,ペッパーくんからハザードマップについて学び,後半は非常持ち出し袋にどんな物を入れるか,班で話合い決めていました。2時間を通して,普段の備えが大切だということが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地震防災訓練〜命を守る学習〜

本日11月2日(水)10時から,地震防災訓練を行いました。
これは,「広島県『みんなで減災』一斉地震防災訓練」として,東海沖から四国沖にかけての南海トラフの境界面を震源とする大規模な地震が発生し,広島県内でも最大震度6弱を観測したとの想定の下で行った避難訓練です。
担任は,地震発生時の避難行動についてあらかじめ指導し,児童は,静かに速やかな避難ができました。
訓練は,繰り返して行うからこそ,いざという時に自分の命を守る行動ができることを子供達に伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回学校運営協議会を開催しました

11月1日(火)に第3回学校運営協議会を開催しました。
協議会では,学校評価前期アンケート結果や子供達の学習や活動の様子(運動会,2年生町探検など)について報告させていただきました。また,委員の皆様からは,登下校中の児童の様子やPTAでの親子下校などについてご意見を伺いました。特に,昨年に田方で発生した土砂災害については,学校でも子供達に継承していってほしいとの提言があり,今後検討していくことにしました。
写真は,会議の中で報告しました2年生の町探検の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生】道徳科「わすれていること,なあい」

 11月1日(火),道徳科の時間に教材文「わすれていること,なあい」を読んで,礼儀正しく挨拶をすると,どんなよいことがあるか考えました。
 「ありがとう」や「ごめんなさい」を忘れている男の子が,先生に「わすれていること,なあい?」と言われて,どんな気持ちでどんなことを言ったかを考えて,発表しました。
 この学習を通して,自分から「ありがとう」「ごめんなさい」を言うと,友達と自分の間に「優しさの橋」が架かることが分かりました。
 この時間も役割演技をして,「ごめんなさい」を言った側,言われた側の気持ちを考え,周りで見ていた子どもたちはそんな2人を見てどう感じたかも発表しました。
 45分間の中でたくさんのことを感じ取っている子どもたち。豊かな心に成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】家庭科「こんだてを工夫して」

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科は調理実習の単元の学習が始まりました。今日は,1食分の献立を立ててみました。タブレットでメニューや材料を検索して,主食・副菜・汁物の3つを調べました。普段何気なく食べている食事も,栄養バランスや食材に気を配って作ってもらっていることを実感した子どもたちでした。

【6年生】図画工作科「未来のわたし」

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科で粘土を使って,未来の自分を作っています。プロ野球選手,トリマー,YouTuberなどの憧れの職業に自分の姿を重ねて,楽しそうに作っていました。

【6年生】理科「土地のつくり」

画像1 画像1 画像2 画像2
理科は「土地のつくり」の学習に入りました。古田台小学校が建てられた頃のボーリング資料を使って,地層に含まれているものを観察しました。地層はれきや砂,泥など粒の大きさや色の違う土でできていることが分かりました。

今日の給食

今日の献立
減量ごはん,親子うどん,ちくわの天ぷら,切干し大根の炒め煮,牛乳

このうち,親子うどんと切干し大根の炒め煮には,煮干しでとった出汁が使われています。学校給食では,その他にも,昆布やかつお節の出汁を使います。出汁を使うことで,1食当たりの食塩の使用量を2g未満にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】だしはやっぱり必要だし

 家庭科では次の調理実習に向けて準備をしていました。今日は,だしが入ったみそ汁と入ってないものを飲み比べていました。入っていない方は「味がうすい!」との反応が。一方いりこでだしをとった方は,「味が濃い!」「魚の味がする!」とその違いに気付いていた様子でした。最後に,実際にいりこのはらわたを取る体験もしていました。みそ汁を作るのが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

【3・4年生】体を動かすって楽しい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月28日(金)2校時,元ボブスレー日本代表選手である多根直子先生をお迎えして,レクリエーションを行いました。まずは,音楽に合わせて,エビやカニなどの海の生き物を表現したり,先生クイズの中でスキップや片足跳びをしたりしながら体をほぐしていきました。体が温まると,綱引きや玉入れ,リレーなどの「ミニ運動会」のスタートです!4チームに分かれ競い合い,全力で楽しみました。活動が終わるころには,子どもたちの笑顔の花が満開です。体を動かすって楽しい!!!

【6年生】書写「あられ」

画像1 画像1 画像2 画像2
書写で「あられ」のひらがな3文字を書きました。字と字のつながりを意識して書くのですが、「難しい!」「うまく書けん!」の声があちこちから聞こえました。でも、そこはさすが6年生。さっと切り替えて集中して取り組んでいました。

【1年生】算数科「かたちあそび」

 算数科では,昨日仲間分けした箱や缶の面を写し取って,絵をかく活動をしました。
実際に面の形を写し取ると,どんな形か体感でき,その特徴も自然と分かります。こうした遊びのような活動の中からたくさんのことを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】国語科「お手紙」

 今,2年生は,国語科「お手紙」で,がまくんやかえるくんの行動や気持ちから,話の大体を読みり,音読に生かす学習をしています。
 今日は,かたつむりくんにお手紙を渡す場面。どんな気持ちでお手紙を渡し,受け取ったのか…。ワークシートに書いて発表しました。 
 こうやって行動や気持ちを読み取ると,その登場人物になりきって,音読がさらに上達します。今日の音読の宿題,楽しみですね。
画像1 画像1

【2年生】町探検に出かけたよ!

 10月27日(金),生活科の学習で町探検に出かけました。
今回は,田方上集会所の見学をさせていただき,地域の方にお話を聞かせていただきました。
 集会所では,地域の方が体操をしておられ,2年生も一緒に参加させていただきました。たくさんの方が利用しておられるということがわかったようです。
 次に,まくらぎ農園で野菜を育てるときにもお世話になっている地域の方の家でお話を聞かせていただきました。田方の古い歴史,原爆が落ちたときのことなどたくさんのお話をしていただきました。その後,畑に行き,大根やナス,ザクロなどを見せていただきました。
 普段住んでいるところだけれど,知らないことがたくさんあるのでびっくりしていた2年生です。
 


 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】生活科 あさがおリース

 10月27日(木),生活科であさがおのつるを使ったリースの飾りを付けました。
 先日,古田台公園に拾った木の実や葉を,ホットボンドで付けました。ホットボンドを初めて使う子がほとんどで,悪戦苦闘でしたが,徐々に慣れて上手になりました。
 明日,家から持ってきた飾りもつけて完成させます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

緊急時等における児童の安全確保について

古田台小学校ガイドブック

年間指導計画

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

けやきっ子通信

こころの相談

小学校休業等対応支援金

古田中学校区CAN−DOリスト

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541