最新更新日:2024/06/14
本日:count up154
昨日:75
総数:593698
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

6年生 フリーアナウンサーによる出前授業その2

6年3組でのようすです。紙芝居では、丸子さんのアドバイスのおかげでおじじとおばばの役になりきることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 フリーアナウンサーによる出前授業

 6年生は、元NHKアナウンサーで今フリーとしてご活躍中の丸子ようこさんをお迎えし、出前授業を行っていただきました。アナウンサーになるまでの生い立ちやできごと、ことばの大切さや日本語の美しさなどについてお話していただきました。

 ある人との出会いやある言葉で、自分が大きく変われること、また、ちょっとしたきっかけと少しの努力で、新しい世界が広がることなどを、ご自身のこれまでを通して子どもたちに伝えてくださいました。また、日本語の構造、子音を大切に発音することで、美しく聞こえることや、誤解を招いてしまうあいまいな日本語についてなど具体例を挙げて教えてくださいました。
 
「よい話し手はよい聞き手がつくる」

 「ことばは夢をかなえるもの」
  
 ということばが印象的でした。
 
 最後に、子どもたちが丸子さんと紙芝居にチャレンジしました。
 あっというまの1時間で、子どもたちは笑ったり、うなずいたりしながら、たくさんのことを学んでいるようすでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日参観授業のようす5年生

5年生は、どんな6年生になりたいか、話し合いをしています。最高学年として、どんな自分になったらよいのか、今の自分はどうか振り返って、目標を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火)参観授業のようす1年生

 1年生は、体育館で「できるようになったよ」発表会を行いました。おうちの方が来てくださって子どもたちは大張り切り。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級給食配膳のようす

 ひまわり学級では、4年生以上の子どもたちが主に配膳をしています。1年生から5年生に合わせて大・中・小の3つの量でおかずやごはんを上手に配り分けています。自分の給食をとるときにはお盆の上に落とさないように上手に乗せられるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育の学習

 跳び箱の上で前回りをする台上前転に取り組んでいます。自分の課題を見つけて、練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数の学習

 1年生は時計の読み方を学習しています。何時何分がわかるようになってきたかな?
画像1 画像1

5年生の学習のようす

 5年2組では学級活動で「ちがいを豊かさに」というテーマで話し合いをしていました。「あってもいいちがい」「あってはいけないちがい」について、様々な意見交換を通して考えを深めていました。

 5年1組では、社会科で情報を上手に活用するためにはどのようなことに気を付けたらよいか学習していました。
 
 5年3組では、学級活動で、6年生を送る会でプレゼントする歌の練習をしていました。優しい歌声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安小学校吹奏楽団が安佐南区音楽祭に出場しました♪

 2月12日(日)、安佐南区民文化センターで、安佐南区内の小・中・高等学校や一般の方による演奏会が行われました。
 
 安小学校吹奏楽団はトップバッターでした。プロの方によるアナウンスや色鮮やかな照明、たくさんのお客様・・・子どもたちはかなり緊張ぎみでしたが、これまでの練習の成果を発揮して演奏し、たくさんの拍手をいただきました。
 お世話をしてくださった関係者の皆様と保護者の方に心から感謝申し上げます。
 
 3月19日(日)には、同様に安佐南区民文化センターにて、安西中学校区のピジョンコンサートが3年ぶりに開催される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の学習「これはなんでしょう」

 1年生は、友達とクイズ大会をする学習をしています。はじめに担任のクイズで大盛り上がり。そして、そのあとはピーマンについてのヒントづくりです。色や形、味に着目してヒントをペアでつくりました。ほとんどの子どもたちが「まずい」とか、「ちょっとにがい」などとヒントに書いていて、ピーマンがちょっとかわいそうになりましたが、こどもらしい楽しいヒントもたくさん出ました。これからの学習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作の学習「ひもひもワールド」

 ひもをつないだり結んだりして、いつもの教室を別世界にしよう!と担任が投げかけると、子どもたちは目を輝かせてひもを結んだりつなげたりしていました。最初にエリアを決めて一人で取り組んでいましたが、いろいろな結び方の工夫を鑑賞し合って、さらにエリアを拡大して友達とつなぎ始めると子どもたちは「もっともっとつなげよう!」と嬉々としてひもをつなぎ始めました。すてきな日もひもワールドができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数の学習 データの特徴を調べて判断しよう

 6年生は、グラフから読み取れることを話し合っています。1975年と2015年の年齢別人口を表したグラフを見て、散らばりの様子を比較し、前に出て説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数の学習

 2年生は、わからない数があとから出てくる問題について、式の立て方を学習しています。全体と部分という新しいことばをつかって、計算の仕方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の学習のようす

 4年生の道徳や書写のようすです。みんな真剣に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図画工作の時間「お話の絵」

 5年生は「銀河鉄道の夜」という物語の印象に残った場面を絵で表しています。この日は、歯ブラシと網をつかったり、画用紙でわくをつくって色を入れたり、スポンジを使ったり、いろいろな方法で星空の雰囲気を表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 独自献立

 安小では、総合的な学習の時間に地場産物を使った独自献立を作成しています。この日は6年3組のつくった「カッキあふれるカキカレー」と「ぶちうまいんじゃけえレモンエッグ炒め」「レモンゼリー」でした。子どもたちのオリジナルPR動画も大好評。子どもたちからは「カキは苦手だけど、カレーに入れたらおいしかった。」とか「レモンの味がしておいしかった。」などの感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育科の学習 ミニバスケットボール

 6年生は、ボールゲームの学習をしています。この日はボールに慣れるため、ドリブル鬼ごっこや連続シュートゲームから始まりました。そしていよいよ、チームに分かれて3対2のゲームです。パスをもらうためにどこにどのように動いたらよいのか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語科 Who is your hero?

5年生は、「あこがれの人について発表しよう」というテーマで学習しています。この日は、先生のあこがれの人について3ヒントクイズを聞いて考えたり、友達と、あこがれの人について尋ね合ったりしました。そのなかで、Why?と理由をたずねる場面も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日の朝のようす

 2月8日(水)の朝、東の空には太陽、西の空には月が出ていました。そして、安川には久しぶりにカワウらしき水鳥の姿が。羽を広げて乾かしています。その恰好はさながらバットマン。子どもたちも見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安ファイターズ3位おめでとう!

 1月29日に行われた第9回梅林学区フットベースボール大会小梅杯にて、大健闘し、第3位となりました!おめでとうございます!6年生はあともう少しで卒業です。みんなで残りの時間を大切に仲良くすごしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401