最新更新日:2024/06/28
本日:count up184
昨日:176
総数:595463
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

安小学校野外活動「気炎万丈」通信7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火おこし体験2

どの班も時間いっぱいがんばりました。

教えてくださった職員の方から、
「あきらめる班が1つもないっていうことは素晴らしいです!」
と、またまたお褒めの言葉をいただきました。

最終的に3つの班がランタンに炎を灯し続けることが出来ました。

番外編

後片付けの際、自分たちの片付けが終わった班が、センターの方の道具運びを、自主的に手伝っていました。
素晴らしい姿を見せてくれました!

安小学校野外活動「気炎万丈」通信6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?火おこし体験

クラス写真を撮ったら、まいぎり式火おこしの体験?をしました。

まず、タイミングよく器具を操作して火種を作ります。1人では疲れてしまうので、気持ちと息を合わせて友達と交代しながら作業を進めます。

火種が出来ても安心できません。
そぉーっと息を吹きかけることで、火種を炎に成長させることができます。

みんな上手くできるかな〜?

4年生 理科の学習

 4年生は、空気と水の性質について学習しています。今日は水鉄砲をつかって、水は力をくわえても押し縮めることができないことを実験していました。とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車教室

 9月29日(木)、3年生の子どもたちを対象に、自転車教室が行われました。自転車を運転するときに気をつけるマナーや、自転車の乗り方、安全確認のしかたについて学びました。朝から自転車を押して持ってきてくれたお友達、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動特別編

 5年生の野外活動の出発にあたり、運動場ではひまわり学級の友達が、そして、校舎の窓や階段から6年生や1年生が、見送りをしてくれました。「いってらっしゃーい」という声が子どもたちにしっかりと届きました。とてもあたたかい気持ちになる出発でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安小学校野外活動「気炎万丈」通信5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入所式2

シーツのたたみ方や、センターの生活信条「来た時よりも美しく」を教えてもらいました。
シーツは友達と力を合わせないと上手くたためないようです。

安小学校野外活動「気炎万丈」通信4

画像1 画像1
画像2 画像2
入所式

予定通り、野外活動センターに到着し、入所式を行いました。

元気いっぱい、そして規律の取れた5年生の様子に、センターの所長さんから、
「気持ちの良い児童さんたちですね!」
と、お褒めの言葉をいただきました。

安小学校野外活動「気炎万丈」通信3

画像1 画像1
画像2 画像2
バスの中

出発前のバスの中、1号車、2号車ともに元気いっぱいです!!

安小学校野外活動「気炎万丈」通信2

画像1 画像1
画像2 画像2
出発!

見送りに来てくださった保護者の方や、先生方に手を振って、元気よく出発しました。

安小学校野外活動「気炎万丈」通信1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式

いよいよ野外活動「気炎万丈」スタートです。

子どもたちの様子を、随時紹介していきます。
お楽しみにして下さい。?

4年生 体育の学習

 少し涼しくなり、外での体育も心地よくできるようになりました。4年生は、ソフトバレーボールをしています。ふわふわのボールがうまくコントロールできませんが、子どもたちの笑い声が始終聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩のようす 投的板のデビュー!

 夏休みに業務員がリニューアル作業で作成した投的板のお披露目があり、今日から子どもたちがさっそくチャレンジしていました。保健体育委員会の子どもたちが、球拾いや声かけをしています。「おしい!」「がんばって!」「もう一回!」など、励ましの声に、チャレンジする子どもたちもとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 栗拾いその3

 2年生は、栗拾いから帰って、感想をノートに書きました。一部紹介します。
大きな栗の実で驚いたこと、お世話になった方への感謝の気もちが伝わってきます。

 緑地や栗の木の管理をしてくださっている皆様に重ねてお礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食なんでもボックス

 安小の給食コーナーには、栄養教諭が質問ボックスを設置しています。
 子どもたちが、給食や食に関する質問や聞いてみたいことを書いて、ボックスに投函します。
 そのおたずねに、栄養教諭がていねいに回答して、担任から子どもたちにわたしています。
 この日は、「さかなのほねはどうやってとるんですか」というおたずねでした。子どもたちの素朴な「はてな」に感心するとともに、そんな「はてな」を大切にしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休憩のようす

 雨の日は、図書室で過ごす子どもたちもいます。図書委員さんが本の貸出を受け付けています。読書の秋に向けて、本好きな子が増えますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動の学習 好きなものは?

 3年生は、英語でいろいろな果物や動物の名前に慣れ親しんだ後、好きなものを伝え合う学習をしています。ペアで楽しそうに話をしたり、動画で記録して振り返ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数科の学習

 3年生は、算数で、3桁と1桁のかけ算について学習しています。この日は、文章題から、線分図を書いて、計算の仕方を説明する学習でした。
 線分図が正しくかけていない子どもたちがいる様子を見て、担任は、もう一度文章にもどって、わかっていることと、求めることを確認しました。すると、子どもたちが、「ああ、わかった。」といって、書き直していました。 
 計算の説明の場面では、これまでの積み重ねで、どの子も言葉をつかって上手に説明していました。「計算の仕方を説明しよう」というめあてが達成できた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 栗拾い その2

 子どもたちは大喜びで、栗の実をよく見て選びながら拾ったり、足を使って上手にいがから取り出したりして袋に入れていきました。
 あっというまに、袋が栗でふくらみました。
 「おうちに持って帰ったら栗ご飯にしてもらおう。」とか、「栗のお菓子をつくりたいなあ。」など、夢もふくらみました。
 
多くの人のお世話があって、栗拾いができたこと、また、栗の生長の不思議についてなど、ご家庭でぜひお話しながら、秋の贈り物を味わっていただきたいと思います。

 恵木地区の皆様、大変お世話になりました。子どもたちへのお心遣いに感謝申し上げます。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 栗拾い その1

 9月28日(水)、今日は待ちに待った栗拾いの日です。
 6月のある日、栗の花を見に行きました。栗の実とあまりにちがうイメージで、子どもたちはびっくりしていました。
 
 恵木地区内の緑地についてみると、きれいに整備されていて、地面には大きな栗がいっぱい落ちていました。
 緑地を管理してくださっている地域の皆様が、安小の子どもたちのために、草刈りや、栗の実をいがからむいたものを用意してくださったりして、準備を整えてくださっていたのです。
 子どもたちにいがから栗の実をとる方法を教えてくださったり、高いところにあるいがを落としてくださったりするなど、至れり尽くせりでした。
  
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)今朝のようす

 9月27日(火)、今朝は雨ふりでした。少し涼しく感じます。安川の砂地にかもがいました。子どもたちの関心の的です。
 雨ふりの中、見守りをしてくださった皆様、いつもありがとうございます。
 おかげさまで子どもたちが安心して登校できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401