最新更新日:2024/06/22
本日:count up81
昨日:149
総数:366986
<みんなの約束> 中山小学校の子供は、自分と人と物を大切にします。

11月4日 「みんなで減災」

画像1 画像1
一斉地震防災訓練を実施しました。子供たちは素早く机の下に入り、身を守ることができました。

11月4日 登校風景

画像1 画像1
気持ちのよいあいさつができる児童が増えています!

11/2(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
ごはん
さけのから揚げ
即席漬
さつま汁
牛乳

 2年生は,国語科で「秋がいっぱい」の学習をします。食べものには,たくさんとれて一番おいしい時期があり,それをその食べものの「旬」と言います。米は,一年中食べることができますが,秋に収穫されます。給食でも11月からは今年とれた新米を使っています。今日の給食で使った食材で,秋が旬のものは,米・鮭・大根・さつまいも・にんじんでした。今日も2年生が植えたさつまいもを使いました。

11月2日 就学時健診

画像1 画像1 画像2 画像2
来年度の新入生を対象に就学時健診を行いました。お忙しい中、ご来校くださりありがとうございました。新入生はみんないい表情をしていました。4月が楽しみです!

11月2日 5年 野外活動

画像1 画像1
野外活動が近づいてきました。子供たちと一緒に野外活動へ向けて準備を進めています。

11月2日 就学時健診準備

画像1 画像1
保健委員会の子供たちも健診の準備をしています。助かります!

11月2日 秋です・・・

画像1 画像1
落ち葉の多い季節です。子供たちが落ち葉集めを手伝ってくれました。

11月1日 5年 教え合い、学び合い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の中で子供たち同士での「教え合い、学び合い」の時間を設けています。わかったと思っても友達に説明するのはなかなか難しいものです。互いに対話することで学びを深めたいと考えています。

11月1日 5年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
食べ物の注文の仕方を学習しました。子供たちは自分の好きな食べ物を定型文(英語)にあてはめて、発表し合うことができました

11月1日 6年 英語

画像1 画像1
食をテーマに文化や産地などについて、英語で学習しました。質問も英語ですることができました。

11月1日 「中山GO TO スクール」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3年生、6年生の参観日でした。感染症対策にご協力くださり、ありがとうございました。

11月1日 3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コンパスを使って円をかく学習をしました。子供たちはコンパスの使い方に慣れて、きれいな円をかくことができました。

11月1日 アオギリ

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が植えたアオギリの苗と中山小学校の被爆アオギリ二世です。

11月1日 全校朝会(平和朝会)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が平和への願いを込めてアオギリの苗を植えました。その様子を撮影した動画を全校児童に流しました。自分と人を大切にすることが平和へつながるというメッセージが込められていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

事務室関係

生徒指導関係

PTAコーナー

広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1
TEL:082-289-2381