最新更新日:2024/06/22
本日:count up87
昨日:88
総数:367080
<みんなの約束> 中山小学校の子供は、自分と人と物を大切にします。

10月13日 新しい先生

画像1 画像1
今日、一瀬 弘美(いちのせ ひろみ)教諭が着任しました。5・6年生の家庭科を担当します。どうぞよろしくお願いします。

10/13(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
黒糖パン
ポークビーンズ
卵とほうれん草のソテー
牛乳

 卵には,体を作るもとになるたんぱく質や貧血を防ぐ鉄,病気から体を守り目やのど,皮膚を丈夫にするビタミンAが多く含まれています。今日は,ほうれん草とコーンと一緒にソテーにしました。

10月12日 歯科検診

画像1 画像1
今年度2度目の歯科検診を実施しました。虫歯のある子供の数が減少しています。ご家庭のご協力のおかげです。ありがとうございます。

10月12日 食育コーナー

画像1 画像1
給食や食材に関する情報が掲示されています。子供たちが立ち止まって見ている姿をよく目にします。

10月11日 6年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
後期の英語の授業が始まりました。中学校へ向けて英語に親しむ活動を充実させてまいります。

10月11日 4年 今日のヒーロー

画像1 画像1 画像2 画像2
友達のよさをみんなで認め合う活動が定着してきました。

10月11日 5年 今日のヒーロー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
帰りの会の様子です。

・友達のよさを発表する
・みんなで認める
・掲示して集団を育む

後期もこの取り組みを毎日行います。

10月11日 5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちの理解が深まるようタブレット活用ながら授業を行っています。

10月11日 中山小学校応援団

画像1 画像1
図書ボランティアの方々が、毎週図書室の環境整備をしてくださっています。おかげで、明るい雰囲気で本に親しみやすい図書室になっています。後期もよろしくお願いします!

10月11日 1年 国語

画像1 画像1
子供たちは場面の様子に着目して、登場人物の会話や動きについて想像力を膨らませることができました。

10月11日 3年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
教科書の題材から学校でよくあるトラブルを取り上げ、ロールプレイを通して相手への伝え方を学びました。子供たちは相手の立場になって、しっかり考えることができました。

10月11日 2年 後期の学級目標

画像1 画像1
後期の学級目標を子供たちと一緒に決めました。
ちなみに、2年2組の目標は、

「チャイムが鳴ったら静かに席に着く」
「いい姿勢で話を聞く」

です。

目標に向かって子供たちとがんばります!

10月11日 2年 背中で語る

画像1 画像1
子供たちが学習に向かう姿です。このような教室の雰囲気を大切にしていきます。

10/11(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
広島カレーライス
野菜ソテー
牛乳

広島カレーは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより脂肪分と塩分を減らすことができます。かくし味に,お好みソースと広島特産のかきから作られるオイスターソースが入っています。野菜が溶けるくらいじっくりと煮込んで作りました。

10月11日 後期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちの気持ちのよい挨拶で後期がスタートしました。
後期はこのような姿をもっと増やしていきたいと考えています。
学校の外で挨拶ができて本物です。
挨拶が響き合う学校、挨拶が響き合う地域を目指します。

10月7日 お礼

画像1 画像1
皆様のおかげで、前期を終了することができました。
心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

夏休み明けから117名のヒーローが生まれました。後期からも「全員ヒーロー」を目指して、子供たちと一緒に教職員も精一杯努めてまいります。

引き続き、よろしくお願いします。

10月7日 5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
書写で「きずな」を描きました。子供たちは筆遣いに気をつけながら、丁寧に書くことができました。

10月7日 前期終業式

画像1 画像1
テレビ放送で前期終業式を行いました。<みんなの約束>を全員で振り返りました。

10月7日 お別れ朝会

画像1 画像1
2年4組の高野三恵教諭のお別れ朝会をしました。子供たちのためにご尽力くださり、ありがとうございました。

10/7(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
ごはん
ホキの天ぷら
あらめの炒め煮
けんちん汁
牛乳

 あらめは昆布の仲間で見た目も昆布に似ています。昆布と比べて表面のしわがあらいことから「あらめ」と呼ばれています。日本では7月から9月に三重県で多くとれます。今日は,牛肉と一緒に甘辛く炒め煮にしました。
 また,ホキの天ぷらは,角切りにした魚を使って作りました。衣がカリカリとしていて「カリカリとしてておいしい。」と魚が苦手な子も美味しく食べていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

事務室関係

生徒指導関係

PTAコーナー

広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1
TEL:082-289-2381