最新更新日:2024/06/22
本日:count up44
昨日:88
総数:367037
<みんなの約束> 中山小学校の子供は、自分と人と物を大切にします。

10月28日 図画工作作品

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生、6年生の作品の一部です。子供たちは丁寧に仕上げていました。

10月27日 卒業アルバム用写真

画像1 画像1
画像2 画像2
クラブ写真を撮影しました。子供たちはよい表情をしていました。卒業アルバムをお楽しみに!

10月27日 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
将棋・オセロ、パソコン、折り紙・工作クラブの活動の様子です。

10月27日 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボール、サッカー、ドッジボールクラブの活動の様子です。

10月27日 3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
円を描く活動の様子です。コンパスだけでなく、補助具を使って円の性質が理解できるように工夫しています。

10月27日 3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語辞典を使って言葉を調べる学習をしました。電子辞書やスマホを使って言葉を調べる場面が増えていますが、基本的な辞書の引き方も身に付けてほしいですね。

10/27(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
パン
コロッケ
温野菜
マカロニスープ
牛乳

 私たちが食べている野菜には,花を食べる野菜,実を食べる野菜,茎を食べる野菜,根を食べる野菜があります。ブロッコリーは,花の部分を食べる野菜です。花が咲く前の栄養がたくさんつまった蕾を食べています。ブロッコリーはこれからが旬です。風邪を予防してくれるビタミンCなどを多く含んでいます。
 

6年平和学習 アオギリ

画像1 画像1 画像2 画像2
先日の校外学習で訪れた平和記念公園にある「被ばくアオギリ」の種を育てた苗木「被爆アオギリ2世」を学級代表の手によって10月25日(火)に植樹しました。
「平和を愛する心」「命あるものを大切にする心」を伝えてほしいということで、このアオギリを受け取りました。
私たち6年生が卒業しても、どんどん大きく成長し、中山小学校の子どもたちを見守ってくれることでしょう。
平和を願う心が、どんどん広がってくれることを祈っています。

「あなたとつくる 支え合いのまち なかやま」

「あなたとつくる 支え合いのまち なかやま」(中山地区社会福祉協議会作成 令和4年8月)をご紹介します。この冊子には、社協や各団体の活動、中山地区の歴史などがとてもわかりやすくまとめられています。こうした資料を活用しながら、子供たちの学びを深めていきたいと考えています。今日の2年生の学習においても、この冊子の内容がわかりやすく紹介されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 2年 生活科

社会福祉協議会の方々を講師としてお招きし、「えがおのひみつたんけんたい」の学習を行いました。中山地区の秘密をたくさん教えてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日 学級代表紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、今日の二日間、学級代表紹介を行いました。学級代表としての抱負や学級目標などを全学級に発信しました。

10月27日 中山小学校のヒーロー

画像1 画像1 画像2 画像2
登校中に通学路に落ちているゴミを拾ったスゴイヒーローです。
立派です!!

10月27日 中山小学校応援団

画像1 画像1
登校風景です。毎日、地域の方が子供たちの安全を見守ってくださっています。ありがとうございます。

10月25日 1年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
安佐動物園での活動の様子です。天気にも恵まれ子供たちは楽しく学習することができました。

10月26日 作品紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、3年生、4年生の作品の一部です。ご来校の際にぜひご覧ください。

10/26(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
ごはん
さばの塩焼き
即席漬
八寸
牛乳

 八寸は,広島県に古くから伝わる郷土料理です。さといも・大根・ごぼうなど季節の野菜と,鶏肉などを,さとうやしょうゆで味付けした煮物です。昔は直径が八寸(約24センチメートル)のお椀に盛り付けていたので,この名前がつきました。お祭りや法事など,たくさんの人が集まる時によく作られています。

10/25(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
ごはん
じゃがいものそぼろ煮
甘酢あえ
牛乳

 給食のじゃがいものそぼろ煮には,主役のじゃがいもに並ぶほど,たくさんのたまねぎとにんじんを使って作ります。みじん切りにしたたまねぎとにんじんをしっかりと炒めて作るので,野菜の甘味が引き出された,美味しいじゃがいものそぼろ煮が出来上がります。「大おかずおいしい。」と大人気でした。

10月25日 6年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
走り幅跳びの学習をしています。動画で撮影して、自分の動きを振り返っています。

10月25日 2年 鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が作品鑑賞をしている様子です。タブレットの使い方にも慣れてきました。

10月25日 4年 音楽

画像1 画像1
和太鼓を使って学習しています。力強い太鼓の音が響いています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

事務室関係

生徒指導関係

PTAコーナー

広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1
TEL:082-289-2381