最新更新日:2024/06/06
本日:count up9
昨日:46
総数:134166
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

【1年生】図画工作科「うつしたかたちから」

 先日,図画工作科で2枚すった版画の1枚を6年生の「卒業おめでとう飾り」にしました。今日は,もう1枚をカレンダーにはりつけました。
 今週中に家に持ち帰ります。自慢の作品をおうちの中のいちばん目立つところに飾ってくださいね!
画像1 画像1

6年生を送る会

本日,6年生を送る会を行いました。
まず6年生から5年生へ校旗を引き継ぎ,5年生は「国旗・校旗を揚げる仕事を最高学年として受け継ぎます」と力強く宣言しました。
その後,最後となるなかよし班活動を行い,ゲームを思いっきり楽しみ,1〜5年生は6年生に感謝の気持ちをメッセージカードで伝えました。
とても温かく笑顔があふれる会でした。
6年生は,卒業まで2週間余り。一つ一つ小学校での活動が終わっていきます。少し寂しさも感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業が近付いてきています

 古田台小学校は,20日の卒業式に向けて,少しずつ準備を進めています。
 卒業証書や証書ホルダーが届き,会場の準備計画も整ってきています。
 1〜4年生は,式に出席しないかわりに,会場に飾りを作りました。6年生に,「ありがとう」と「おめでとう」の気持ちを込めて…
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】図画工作科「うつしたかたちから」

3月3日(金),図画工作科「うつしたかたちから」で,いよいよ版画を刷りました。
 子どもたちは,せっかく作った自分の顔の版にインクをのせるのが「もったいなーい!」らしく,少しずつローラーで色をつけていました。
 写し取る紙を置いて,バレンでこすると,どんどん顔の形が浮かび上がってきました。紙をはがし取ると,その出来栄えに大満足!!
 来週,今年のカレンダーにはりつけて,家に持って帰ります。
画像1 画像1

【4年生】古田台SDGsプロジェクト

 3月1日(水),校外学習を行いました。今回は,総合的な学習の時間で学習したSDGsに関連して,地域で何かできることはないかという声があがり,実現したプロジェクトです。天気がどうなるか不安でしたが,子どもたちの力ですっきり晴れ模様!天気にも恵まれ,充実の活動となりました。振り返りの時間では,空き缶やペットボトルなど様々なごみが落ちていたことについて気付きを書く子や,「今日のごみ拾いのように,自分たちの手で暮らしやすい町をつくっていきたい!」と発言する子どもが多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

緊急時等における児童の安全確保について

古田台小学校ガイドブック

年間指導計画

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

けやきっ子通信

こころの相談

小学校休業等対応支援金

古田中学校区CAN−DOリスト

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541